浜松ではコロッケオムライスを、沼津ではミントを!

「明日は黄砂が大量に飛ぶよ、気を付けましょうね」とテレビのニュース番組で報道されたとおり、めっちゃ黄砂だか、花粉だか、そしてよくわからない何かが飛んでいるさなか、浜松へ出張に行ってきました。(もう2週間くらい前のことですが)

 

(御殿場の138号線。春特有の霞っぷり!)

 

いつもなら浜松店への出張は新幹線で行くのですが、コロナ禍のご時世なので社用車で。

 

早めに出たにもかかわらず浜松市内で渋滞にはまってしまい、なんだかんんだでけっこう時間がおしてしまいました。

 

というわけで遅めのお昼となり、午後3時に浜松店近くの商業施設内へ。


1階のオムライス専門店にて、3人とも「コロッケ付きオムライス」を選び、3人とも「デミグラスソースで」と同じソースを選び、「いかにも日本人ですね〜」って笑っていたら、最後に3人ともバラバラのサラダドレッシングを頼んでしまいました(笑)。

 

ま、サラダのソースくらいはかけてもらいましょう♪ってね。

 

とてもおいしく頂きました。特にコロッケのアツアツさはかなり印象に残ったなぁ。はふはふ言いながらコロッケを食べるなんて久しぶりでしたよ。

 

帰り道、信号待ちしていたら、車の前にUber Eats(ウーバーイーツ)が止まっていましたが、御殿場と同じ静岡県なんだけど、浜松は都会だなぁ、と感じた瞬間。

 

その翌日、今度は沼津店への出張。

 

仕事が終わって帰ろうとしたら、

 

「持ってく?」

 

店長がミントをくれました。

(あと、なぜかマスクもくれた!)

 

パイナップルミント、バナナミント、ふつうのミントの3種類も育てているようでした。

夏は虫よけになって良さげだなぁ。

 

 

頂いたミントは、真夜中に飲んだミントティに使わせてもらいました。特にバナナミントのミントティがおいしかったなぁ。


家の庭にはふつうのミントしか育っていないからバナナミントを植えたくなりました。

 

年に一度、ケーキがやってくる日♪

3月の月末の、とある日。気温が18℃まで上がって、もともと予定していた車掃除にうってつけのお天気でした。

 

我が社では事務所総出で社用車2台を洗っていますが、こういうふうに身体を動かした日は、テイクアウトのお弁当を注文します。この日は揚げ物が得意なお店でテイクアウト。みんなで揚げ物のお肉を食べました。

 

私はエビフライとヒレカツがのっかった丼。



主人は念願の(!?)ねぎ玉丼をオーダー。

 

事務所のスタッフさんがこれを見て「ほぼネギ」って(笑)。


もちろん、ねぎの下にちゃんと揚げ物も入っているし、別添えの温泉たまごもあるんですけど、このネギでおおわれた第一印象のインパクトが強めの一品でございます。

 

この日は揚げ物だけでは終わりません。

 

じゃじゃん!

 

毎年、この季節になるとやってくる「もんしぇり」さんの色とりどりのケーキ。

 

箱を開けた瞬間に「わぁ〜!」と歓声が上がります。

 

休憩時間にいただきました。

 

ケーキ選びでみんなで迷うのって楽しいですよね。何が入っているのかわからないケーキにも興味があるし、安定のおいしさをとりたい気持ちもあるし。好奇心か、安心か?!と自問自答しながらケーキを見つめます。

 

最終的に私はピスタチオが入っているケーキを選びました。ピスタチオ部分についても、

 

「これは抹茶かな?」

「抹茶はもっと濃くない?」

「枝豆?」

「ずんだ?」

「ずんだではないねー」

 

と会話の紆余曲折を経て「ピスタチオだろうね」ってことで落ち着きました。

 

もんしぇりさんのケーキは大好きで、とんがったお味というよりも、食べ終わったあとにホッとするお味。日常生活に寄り添うケーキだなあって思いながらいつも頂いております。


ありがとうございます。

ごちそうさまでした。

 

ファミチキ、おいしいですね

日曜日の早朝からブログ更新。今日、2本目の記事もアップしちゃいます!


Tik Tokerが、人間が感じる幸福度の話をしている動画で、


「豊臣秀吉はファミチキを食べられないじゃん?あんなに偉くなったのに。それに引き換え俺らはファミチキを百数十円ですっごい幸せじゃない?24時間いつでも買えるんだよ?」


というようなことを言っていて、なるほど、と思いました。

 

「幸せな社会ってのはないです。社会の中であなたがしあわせどうかってだけです」


とも。良いこというなぁ、と思いながら聴いてたのと同時に、


「この文脈で引き合いに出されるファミチキって、そんなにおいしいの!?食べてみたい!」

 

と感じました。

 

皆さんは食べたことありますか

 

ファミリーマートよりもセブンイレブン派なので、あんまりファミマに行かないこともあって...。まだ食べたことがなかったのです。

 

・・・・というわけでファミチキを買い求めました。


 

 

値段は100円代。ひゃーー、その値段でこのおいしさが実現できるなんて、さすが日本のコンビニです!


これはリピートしたくなる。軽く食べられるのも良いですね。

 

セブンイレブンのおにぎりも昔からすごいなぁって思ってました。100円代であんなにおいしいし、パッと入って100円払ってあんなにおいしい食べ物が手に入るお店がそこらじゅうにゴロゴロと見つかる・・・・なんて国は日本だけなのでは!?と思ってしまう。


状況が変わって「あ、自分は恵まれてんだなぁ」ってわかることもありますよね。


コロナ禍だって、そう。


コロナの前と今では、日常のささやかなことに対する感じ方が変わってきました。


ささやかなことに幸せやありがたみを感じられるようになったなぁ。


ファミチキもそのひとつになりました!笑

 

配膳ロボットが働いてる!

昨日は急にグッと冷え込みましたね。日中は「寒い、寒い」と言いながら勤務していました。

 

先日、使い切らなければいけないポインがあったため「カルビ大将」(もともと「韓の食卓」があった場所。御殿場IC近くの138号線沿い)に行ったら、なんとなんと、配膳ロボットが働いていました!

 

 

最初に気づいたのは主人。

 

ゆっくりと進みながら(最高時速2キロ。ちょっとかわいい)、人間の力を借りずに自力でお料理を運び続けている配膳ロボットがわたしの背後を通り過ぎていきました。


お客様の席までお料理を運び終えたら重量センサーでそれを自覚して、自力でパントリーへ戻っていました。ちゃんと「ありがとうございました」と言いながら。

 

「どこのロボットだろう?」と、主人が調べたところ・・・・

 

形状がそっくりなのはソフトバンクが開発しているサーヴィ。「カルビ大将」の配膳ロボットもおそらくサービィかと思われます。

 

(カルビ大将だけど、「韓の食卓」の名残もちょっとありました)

 

「ロボットやAIの発達で、将来的にコンビニは無人になる」

 

・・・・と4年くらい前にマーケティングセミナーで聴きましたが、このときは、「10年後にはそうなっているんだろうなぁ〜」とゆったりと広まっていくのだと思ってましたが、もう、来てます!


予想をはるかに上回るスピードで世の中は変化していて、もう実用化されているという.....

 

速い!時代の変化の速さが加速しているような気がしています。

 

(ちょっと見えにくいけどタッチパネル。お店の方がここを操作していました)

 

私たちの生活の中に、新しいテクノロジーがひょっこりと顔を出す瞬間というのは忘れがたくて、おととしの年末、ユニクロのセルフレジ(買い物かごを入れた瞬間に生産してくれるアレです)が登場したときもそうでした。そして今回の配膳ロボットの登場も。

 

サービィは一度に30キロを運べるし、何時間働いても疲れない、朝から晩までフル回転で働ける。


公式HPによると、サービィの場合は3年レンタルプランで月々のレンタル代が99,800円とのことですから、これからチェーン店のあいだで広まっていきそうですね。

 


 

一ツ橋ノートのLuckyのビジノートが生産中止に....

一ツ橋ノートのLuckyビジノート(LuckyビジノートB5)。気がついたら、製造中止になっていました......涙

 

カバーノートに「Lucky Busi-Note」と金色文字で書かれているだけで、デザインはとってもシンプル。それがゆえに、長い間飽きることなく愛用していました。

 

書き心地がとても良くて、ツルツルしすぎず、かといってガサガサしすぎず。


 

Luckyのビジノートは小学校のころからずっと使い続けてきました。

 

1990年ごろ、今は無き祇園町商店街(福岡県北九州市)の文房具屋さんに赴いたときに出会ったノートがLuckyのビジノートでした。

 

お店の一番奥、ガラスケースの中に入っていて、ちょっと高いところに置かれてあって、そのガラスケースを右におそるおそる引いたときの「じょりじょりじょり.....」という音(←昭和の音ですよね!)をよく覚えています。

 

私がそのノートを買いに行くたびに、店先にいたおばあさんが「日記は読み返すときが一番良いからね〜」と声をかけてくれるのです。

 

小学生だった私は「そうなのかなぁ〜?」と思ってましたが、大人になった今では「あのおばあさんが言っていたことはほんとだな」としみじみ思います。

 


京都に住んでいた頃はモレンスキーのノートに心移りした時期もあるけど、御殿場に引っ越してきてからは長島文宝堂さんが取り扱っていたのでまたまたLuckyのビザノートに戻りました。

 

長らく愛用していただけにもう手に入らないとなると急に寂しくなりますねぇ。


生産中止になってしまったものは仕方がない。新品は手元に無いので、今、使いかけのビジノートを大切に使い、そのあいだに代わりになるノートを気長に探してみようと思います。またモレンスキーに戻るかな^ ^

同じ日に満月の夜が2回も!

早く寝てしまったので、午前3時半に目が覚めた2月27日未明。


満月が富士山を照らしていました。

 

目を凝らして闇の中をじぃ〜っとご覧ください。

 

闇の中に富士山のシルエットが浮かんできます。

 

富士山(西)へ沈みゆくお月さま。満月だったので、見れて良かったなぁ〜と。早起きした甲斐があったなぁ〜と。

 

月を愛でたあとは、ふつうに家事をして、出勤して仕事をこなして・・・・。

 

一日働いたあと夜空を見上げると、なんと!!東の空からまたまた満月が出ていました。


未明と夜、一日に2回もお月さまと会うことができました。

 

「お月さまて、そんなに速く巡ってくるん!?」「地球も自転してるからかな」

 

というのが、ビックリした私の感想です。

 

1日に2回も満月を見ることができて、めでたそうだな。良いこと、ありそうだなぁ、なんて思った夜でした。

年に一度の健康診断

昨日は健康診断の日でした。

 

会社が指定した病院にて受診。今年は、お初の検査(「お腹のエコー検査」とか「眼底の写真を撮る」など)がありました。


社内の担当者の人に聞いてみたら節目の年齢だからかな、とのこと。

 

なるほどー。40歳だからかーーー、そうかそうかーーー。


というわけで、みっちりと検査を受けてまいりました。

 

(ベル(柴犬)の頭。触り心地が想像できるからなのか、ベルの頭の写真は人気がありますw)

 

コロナ禍ということで、健康診断そのものが行われるかどうか危ぶまれていましたが、無事に行われてひとまずホッとしました。

 

そして病院でもコロナ対策を徹底しているなぁ〜と随所で感じました。

 

器具を使うたびにアルコール消毒、心電図のときは人体(私の体ね)のほうを消毒(笑)。


そして、バリウムを飲んだ直後の下剤を飲むためのウォーターサーバーは受付のカウンター内に設置されていました(今まではカウンターの外に置かれてあった)。

 

これまでは水をつぐときは患者さんが各自で注いでいたけど、昨日は看護師さんが一杯ずつ紙コップについでくれます。


ウォーターサーバーにたくさんの人が触らないようにする、という配慮ですね。これもコロナ対策の一環。

 

(でもこのマフラーは人間のなんだよねぇ....)

 

そうそう、病棟から病棟へ移動するときに、この病院ではリハビリ室の前を通ります。


これがかなり広大なお部屋で、何十人もの方々がリハビリに励んでいます。


そのほとんどがお年寄り。


そして、一人一人のお年寄りに付き添う理学療法士(作業療法士!?)の方々。


このお部屋は大きなガラス張りになっているので、廊下を歩く私も中が見えるようになっています。

 

(カシミヤ入りのマフラーが、いつのまにかベル専用に.....)

 

懸命にリハビリするご本人、それを支える若い人たち。その姿を見ていると、故郷にいる父の姿とだぶってきました。


父もこんなふうに過ごしているんだなぁ、と。


それが父の日常なんだなぁ、と。


父も週に2回はリハビリなら通っています。そのときの様子はこんなふうなんだな、と。


(あれ・・・!?)

 

毎年、健康診断の日は長い時間を病院で過ごします。


普段見ることのない光景を見るし、待ち時間も長いので、毎年、いろんなことに思いを馳せたり、思い出したりします。


父は元気かなぁ。コロナ禍で全然会えてないので、ちょっとしんみりしました。



御殿場こめこがアマビエに......!?

気が遠のくニュースが流れてきましたね。

 

「東京で1500人か....」とびっくりした昨日の出来事をよそに、今日、2447人。さらっと2000人を超えたことに日本全国の方が驚かれたことと思います。

 

そんなときはアマビエでも眺めましょうかね^ ^

 

御殿場市のゆるキャラの一人「こめこ」が、富士仏舎利塔のポストカードの中で「アマビエ」に変化しておりました。

 

ちょうどおとといの寒の入りの日(1月5日)に、富士仏舎利塔さんたちによる寒行が始まりました。


節分の日までのおよそ1カ月間のあいだ、毎日御殿場市内を練り歩かれます。


ちょうど弊社の事務所の前もお通りになるため、毎日立ち寄って下さいます。


そして、昨日立ち寄ってくださったとき、アマビエのポストカードをもらったそうです。私はお休みだったのですが、主人にもらいました^ ^

 

 

外がこういう厳しい状況のときは、家の中のことへと気が向きます。

 

1月4日くらいまで連日おせち料理を食する状態が続いた中で、とっても助かったのが義母がふるってくれた洋風の料理。

 

口の中がちょっとホッとします。

 

昨日のごはん。

 

おせち料理の中で、味に納得がいかなかった「れんこんの炒め煮」。反省点を踏まえて、再度作り直してみました(右上の器)。

 

 

さらにさらに、こちらの「ひと口がんもどき」が美味しかった!醤油はかけず、ちりめん山椒と一緒に頂くと美味という新発見も嬉しい♡

 

毎年お年賀にいただいた今半のつくだ煮、今年も大切に頂きます。

 

子供じみた話ですが、主人にも私にも自分好みのつくだ煮というのがありまして、「牛肉しいたけ」は主人が特に好き。なのでそれは多めにゆずることにしてますが、「牛肉すきやき」は私が多めに食べる予定です。

 

今年、気になるのが「たらこくきわかめ」という新作。これは平等に分けるかな。

 

食べ物が絡むとついついムキになる性分は幼いころから変わないまま、40代になってしまいましたー。


もうちょっと成熟した人間になってないとダメなんですけどね。どうしましょ(笑)

 

 

今朝の富士山は笠雲のような雲が覆いかぶさっていました。

 

そういえば、今日のお昼ごろ、福岡の実家から送られてきた写真は大雪の光景でした。

 

明日は御殿場もお天気が厳しくなるのかな・・・?

 

色々と厳しい状況が続いてますが、気持ちを確かに持って、お互いに防疫に努めながら日々を過ごしてゆきましょう

ベル部長、夏バテせず元気に過ごしています!

皆様、こんにちは!

 

ベル。我が家で買っている柴犬(ただし雑種)。SNSやブログにたまに登場させられている看板犬でもあります♪しばらく載せていnないと、「ベルは元気?」と心配されちゃうほど、ひそかに人気者のベル。

 

「ベル部長」という通称でTwitter(ツィッター)に登場しているので、ぜひググッてみてください〜。このブログ記事を書くために、Googleのシークレットモードで「ベル部長」と画像検索をかけたら、ベルだらけでした!

 

Twitter(ツィッター)のアカウントをお持ちでない方も、過去のベル部長の姿を見ることができますよ〜(それほどに需要があるかどうかは置いといてww)。

 

さて、そんなベル。いつも丁寧に、丁寧にブラッシングをされています。必要以上に丁寧にブラッシングされているので、毛並みがなかなか良くて・・・・。それで、たまにはワイルド感を出そうぜ、って主人が言い始めてわしゃわしゃと撫でて毛を逆立ててみようと試みました。

 

写真 2020-08-13 16 53 53_R.jpg

(わしゃわしゃ撫でるとき、どうしてもムツゴロウさんのような気持ちになるのはジャポニカの学習帳による刷り込みです。特定の世代にしか伝わらないかもしれませんが)

 

気持ちよさそう〜〜〜♪

 

軽くマッサージのようになるので、ベルもきっと気持ち良いんでしょうね。なされるがままです。

 

写真 2020-08-13 16 53 54_R.jpg

抜け毛シーズンはまだまだ続いているようで、毎日、たくさん毛が抜けます。

 

写真 2020-08-13 16 53 56_R.jpg

抜けた毛を、まぁるい頭(ここが可愛い♡)の上にのせてワイルド感を出すのですが、どうもうまくいきません。

 

わざと毛を逆立たせてみたりもしたのですが、かっこよくワイルドにはなりません。

 

写真 2020-08-13 16 55 21_R.jpg

横顔。

 

飼い主は、ベルをワイルドにすることをあきらめました(笑)。

 

いつものベルがいちばん良いね♡

 

写真 2020-08-04 18 39 38_R.jpg

(いつもの頭。さわると気持ち良いです。みんな、ここをなでなでしてゆく)

 

さぁ、暑い一日を今日も乗り切っていきましょうーー!

 

7月を振り返ったら富士山の姿が貴重でした

皆様、こんにちは!

 

8月の初日の朝は青空でしたね〜!久しぶりに、ちゃんとした青空を見ましたよ。「もくもく」って言葉がぴったりな入道雲も見かけました。

 

写真 2020-08-01 9 44 32_R.jpg

(さぁ〜、8月が始まるぞ―――!って勢いづきたくなる空模様♪シカシコノアトアメトナル)

 

全国的にそうでしたが、御殿場では先月(7月)は雨がたくさん降りました。まず、大雨警報がめずらしくなくなりました。そして「梅雨ってこんなに長く続くもんだったっけ?」とも思いました。

 

おかげで、富士山が見える光景がとても貴重なひとときとなりました。7月の1カ月間で富士山が見えたのは、私の場合、3回でした。

 

写真 2020-07-02 19 06 16_R.jpg

7月2日:富士山ときれいな夕焼け

 

写真 2020-07-02 19 14 50_R.jpg

茜色がとってもきれいでした。

 

写真 2020-07-19 5 20 41_R.jpg

7月19日:早朝の10分間だけ見えた富士山

 

この日はとってもめずらしい空模様でした。朝5時→雲が厚め。しかも動かない。これは一日中富士山が見えないんだろうな。

 

しかし10分後。突如として富士山が全貌を表している!!!

 

しかし、さらに10分後。またもや厚い雲におおわれて、「さっきの富士山は幻だったのか」状態に。これにはびっくりしました。10分間だけ姿をあらわした富士山です。

 

写真 2020-07-20 7 01 23_R.jpg

7月20日:笠雲をかぶった富士山。

 

笠雲が出たら、低気圧のしるし。翌日、もしくはその日の午後にはお天気があやしくなります。この日は午後からザァーザァー降りでした。

 

もともと多湿な日本ですが、御殿場はそれに輪をかけて多湿。今年はかなり気を付けて防カビ対策をしていたので、靴と革製のバッグは大丈夫でした。

 

バッグはほぼ毎日チェックしてさっと拭く、靴も同じく。防湿剤を靴箱に入れて、玄関の除湿器はかけっぱなしに。それでだいぶ防げました。

 

でも、事務所の机の裏とか、ラックの裏がやられました〜。来年は、吹き掃除or防カビスプレーのシュッシュを心がけます!

 

いや〜、御殿場に住む人の宿命ですね。カビとの戦い(涙)。できうる限りの予防をしてゆきましょう!

 

 

バラがよ〜く咲きました♪

皆様、こんにちは。

 

徐々に世の中が動き始めてきましたね。まだコロナの感染は増え、コロナの怖さも心からぬぐいきれませんが、経済を止めすぎても私たちの生活に弊害が出てきますもんね。コロナを防止しながら経済が動いていく・・・いわゆる”ウィズコロナ”状態でしばらくは過ごすことになりそうですね。

 

写真 2020-05-26 14 31 38_R.jpg

(5月26日ごろ)

 

人類が未曾有のウイルスと戦っている間、身の周りの自然界はいつもと変わらず、淡々とその営みをまっとうしていました。5月の下旬には、黄色のバラの花が咲きました。

 

事務所の裏手にも、事務所のちりとり置き場にも、ぽこぽこ、ぽこぽこと例年では考えられないくらいの数のバラの花が咲いております。(多すぎて、剪定していたほど!)

 

写真 2020-05-26 14 32 27_R.jpg

(これも5月26日ごろ)

 

プロの手にかかるとやはりすごいよね、と感じました。

 

今年のはじめに、園芸のプロ集団(女性ばかりで)にバラの枝をスティックにつたわせる、っていうのをお願いしたのですが、それが功を奏しているような気がします。

 

写真 2020-05-26 14 35 03_R.jpg

(ほうき置き場のバラ)

 

バラを育てるのが上手と評判の某スタッフがいるのですが、たまたま事務所に来たときにバラを見てました。趣味を極めた人ってすごいなぁーーー、と思いました。

 

「あ、虫」

 

写真 2020-05-26 14 30 10_R.jpg

パッとこれ(↑↑↑)を見て、虫がたくさんいると言うのです。ほんの一瞬見ただけです。「この虫、早く取り除いた方が良いですよ〜」って。

 

言われないと虫って気づかない・・・・。今、この写真を見ても「あ、そういえば」という程度ですから、来年も虫に気づかずに過ごさないように気を付けねば・・・。

 

写真 2020-05-26 14 30 38_R.jpg

こちらも、虫。茎のところに付いている緑色の種のようなものは、てっきり植物の一部かと思いましたが、これも虫。「取り除きましょう」と。

 

写真 2020-05-26 14 32 43_R.jpg

さらにこちらのバラの花を見て・・・・・

 

写真 2020-05-26 14 33 19_R.jpg

剪定のコツをアドバイスしてもらいました。

 

バラの葉っぱは、3枚葉と5枚葉があるのだとか。そう言われて、庭中のバラを見てみましたが、確かに3枚グループと5枚グループだけが存在している!!2枚とか、4枚とかはありませんでした。

 

ひゃーーー、それだけでも私としては新発見です。

 

写真 2020-05-26 14 33 32_R.jpg

そして、このようにバラ博士がさしているとおり、5枚葉を剪定するのが基本なのだそうです。

 

写真 2020-05-26 14 32 54_R.jpg

「うまく誘引してますね」と言われたバラの木。これはプロの女性たちがやってくれた技です。

 

写真 2020-05-26 14 31 50_R.jpg

今年咲いたバラで、最も好きな色はこちらでした。クリーミーな赤色。昔はバラの花は苦手だったんですけどね。少しずつ親しみがわいてきてます。

 

さて。バラ博士の到来から約一週間後↓↓↓

 

写真 2020-06-04 12 22 39_R.jpg

バラの花はさらに盛況を誇り・・・・・・

 

写真 2020-06-04 12 23 17_R.jpg

バラの花にミツバチがやって来るという絵本のような光景も目にできて・・・・・

 

写真 2020-06-04 12 23 32_R.jpg

そのあとは少しずつ色が退色していきました。

 

写真 2020-06-05 18 21 05_R.jpg

庭のバラたちは、6月中旬くらいまで咲いてくれました。

 

写真 2020-06-05 18 21 35_R.jpg

 

バラの花は西洋のお花ですが、開国前の江戸時代には既に日本に入ってきており、「一年中咲いているから縁起の良い花」と愛でられていたようですね。岡田美術館で鑑賞した江戸時代の美術作品でそのことを知りました。

 

京都暮らしが長かったせいか、無駄なものをそぎ落とすところに美を見い出すという利休的な美意識に依るところがあるのですが、バラの香りがふっと漂ってくるとそんなことも忘れてしまいそうになる。特に、朝掃除の時間(笑)。

 

小学生のときから、なんとくなく苦手だったバラの花。(おそらく『星の王子さま』が多大に影響していると思います。すぐに影響されるんで〜。)なぜか人生の節目にはバラの花を頂くことが多くて、人様のあたたかい気持ちと共に、バラの花への親しみも湧きつつあります。

 

いつの日か、もろ手をあげて「バラは美しい!」「バラ最高!」と賛美する日がやって来るのか否か・・・・!?

 

皆様は、バラの花は好きですか?

週末のハイライト

皆様、こんにちは!

 

先週の週末は、セルバ(御殿場市のスーパー)へお米を買いに行くついでに、足柄サービスエリアのスタバに行ってきました。

 

写真 2020-05-10 18 44 32_R.jpg

写真 2020-05-10 18 43 52_R.jpg

写真 2020-05-10 18 47 16_R.jpg

写真 2020-05-10 18 47 40_R.jpg

 

スタバの店員さんおすすめのイチゴドーナッツ。いちごジャムがドーナッツにそってぐるっと一周入っていておいしかったです。

 

キャラメルマキアート(Cold)とドリップコーヒーを夫婦二人でサービスエリアの駐車場で頂く。これが、先週末のハイライトでした(笑)。

 

遠方へのお出かけをしないから、そうなっちゃいますよね。

 

写真 2020-05-11 10 30 36_R.jpg

事務所のスタッフさんが持ってきてくれたかしわ餅を食べたり・・・・

 

写真 2020-05-11 12 27 19_R.jpg

例によって・・・・・・

 

写真 2020-05-11 12 28 07_R.jpg

パスタを一斉注文。こうやってみると圧巻ですね〜。普段、2人で暮らしていると静かでおちついたテーブルなので、数が多くてにぎやかなのが新鮮な光景です。

 

写真 2020-05-11 12 28 04_R.jpg

パスタ麺とソースがちゃんと別々にセットされていました!こういうサービスが日本的な発想とサービスですね♪

 

写真 2020-05-11 12 46 59_R.jpg

海老やアボカドが入っているパスタ。お値段が非常に安くて、コスパが大変良かったです。おいしかったなぁ。

 

近所のお寺さんに立ち寄ったところ・・・

週末、いかがお過ごしですか?

 

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、営業時間短縮が実施されていまして、かなり久しぶりに「土日休み」となりました〜。2日連続、それも土日に休めむなんて、サービス・小売業従事者にとっては貴重な体験です。

 

写真 2020-04-26 14 17 06_R.jpg

 

そろそろ使い捨てマスクがなくなりそうだったので、先週から布マスクが手に入るお店やサイトを探していました。なかなか・・・。予約が必要だったり、入荷されても売り切れちゃってたり。

 

そんな中、裾野市や山北町のカフェで布マスクを売っていることを知って買いに行ってきました。もともとはカフェをやっておられるので、マスクだけじゃちょっと・・・・・と思って、テイクアウトでどら焼きを買ったり、ケーキを買ったり。

 

写真 2020-04-26 14 17 00_R.jpg

 

布マスクを買いに行ったあとは、いったん車を置いてから、近所の神社やお寺さんを周ってみました。コロナが早く終息しますように・・・・・と参拝するためにも。

 

写真 2020-04-26 14 19 20_R.jpg

写真 2020-04-26 14 19 25_R.jpg

庚申さんの入り口前の仏様。

 

石仏さんにマスクがかけられていました。小さな仏さんに合わせて、マスクのサイズも小さく造られていました。おそらく、石仏さん専用に手作りされた布マスクかな。作った方のコロナの早い終息を願う気持ちがこめられているんだろうな。

 

写真 2020-04-26 13 56 18_R.jpg

穂見神社・吾妻神社の奥にあるコミセン。向かいにある御殿場高校とあわせてひっそり。

 

本来だったらたくさんの人の目にふれるはずのチューリップ。たくさん咲いていました。(意外にも茎がひょろっと長いのには驚きました)

 

写真 2020-04-26 14 20 06_R.jpg

 

咲き始めの藤の花にも遭遇しました。

 

藤の花って高い場所に咲いてるイメージがありましたが、こちらの藤の花は目線よりもだいぶ下の場所に咲いていて、写真を撮りやすかったなぁ。

 

藤の花は、淡くて上品な色が好きです。これからあちこちで見られることでしょう。里山を散歩すると、もっとダイナミックで野生的な藤の花を見ることができるかもしれません。

 

季節は移り替わりました。桜の花から、藤の花へ・・・・。

 

まだまだ至難の時期が続きますが、何とか知恵を絞りながら一日、一日を過ごしていきたいですね。

 

 

久しぶりにくっきりと富士山が見えた日

寝るのが早くても遅くても、目覚めは早くなりました。おとといの朝、カーテンを開けると、ひさしぶりにスッキリとした空気の中、富士山がはっきりと見えました!

 

写真 2020-04-14 8 19 09_R.jpg

雪のラインがだいぶ下がっていました。ツィッターでは「化粧直し」なんておしゃれな表現を使うかたもいらっしゃいました。なるほどね〜。「雪化粧」って言いますもんね。

 

遠くの山々も・・・・・

 

写真 2020-04-14 8 19 24_R.jpg

ご覧の通り、シュガーパウダーがふわっとかけかれたように雪が積もっています。

 

写真 2020-04-15 8 55 04_R.jpg

翌日もこのように富士山がくっきりと見えました。ただ、午後になると・・・・・

 

写真 2020-04-15 13 01 04_R.jpg

急に、浮世絵感が出てきた(笑)。ホワイトonホワイト。曇り空の中でもくっきりとしている富士山。

 

朝、会社に出勤したときの会話で、「セブンはレジのところにシート着けてたよ〜」「〇〇(スーパーの名前)はレジの人が手袋してた」など、新型ウイルスの影響で、街のお店の様子が変わりつつあるのを感じます。

 

私がよく行くスーパーでも、レジ袋に詰めてくれるサービスをとりやめていましたし、クレジットカードも自分で挿入口に差し込むようになりました。

 

写真 2020-04-14 9 32 45_R.jpg

(だいぶ葉桜になってきました)

 

マスク不足は続いており、同業者さんが送ってくれた「マスク不足の救世主」というフィルター(ふわふわした肌さわりで気持ち良い!)を使うようになりました。そのうち、話題になった「布マスク」が政府から届くかな。

 

最近は、中学生の頃に読んでいた三島由紀夫の小説を読み返しています。もう20年以上前に読んでいるので、物語のディティールをだいぶ忘れちゃってます。

 

例えば、最近読み返した作品は『宴のあと』。

 

写真 2020-04-15 12 12 18_R.jpg

 

当時、プライバシー裁判でとっても有名になったそうですが、物語の構成がすっごく安定していました。大きく揺さぶ差れることなく、でも読者の心は揺さぶられる。

 

山崎の手紙を読んでじぃーーんとしました。たぶん、中学時代に読んだときは、この感慨深さは感じてなかった気がするなぁ〜。

 

年齢を重ねれば重ねるほど、人間は信念や生き方を相手にゆずることはなかなか難しい。そこがこの作品のテーマのうちのひとつ。

 

信念、生き方、ここが合致しないと、相手も自分も生きにくい。なかなかに不幸なことになります。これは、私たちの人生や生活の中でも起こることなので、大なり小なり誰にでも経験のあることだと思います。

 

相手に合わせすぎて、気が付けば相手の顔色ばっかりうかがうようになっていて、その結果、とても疲れ果ててしまい、自分の形を忘れてしまう....これはもう....ただただしんどいですよね。

 

写真 2020-04-15 13 00 48_R.jpg

(読書の他に、絵葉書を書くのも”おうち時間”を過ごすのに良いかも!)

 

再読してみて良かったです♪

 

あと、最近、気づいたのですが、三島由紀夫の作品は新潮文庫だけでなく角川文庫からも出ていますね!タイトルや内容を確認すると、軽く読めそうな感じの作品。ラノベのような雰囲気を感じました。これいは良いことかも。

 

「格調高き文体に疲れる」「もっと気軽に小説を楽しみたい」ってときにサクッと読める小説として良さげだなぁ、と目論んでます。さっそく3冊、取り寄せました。精読して、なおかつおもしろかったら(←重要)感想をアップします!

 

読書以外では、「書くこと」も”おうち時間”に取り入れています。

 

写真 2020-04-15 17 10 06_R.jpg

(「あっ、この人、黄色が好きなんだね」って感じのお買い物w)

 

久しぶりにノートを買いました。「能動的にテレビを観る」のがボケ防止に効くと知り、ノートやメモを取りながらテレビを観ることに。特に、BSプレミアムが好きで、色んな国の人が、色んな素敵な言葉を発しているので、ついつい書き留めたくなっちゃうんですよね。

 

写真 2020-04-15 17 36 50_R.jpg

(ノートが売られている下段に靴下が売られていました。かわいい)

 

それから、今まで知るよしもない業界のことを、不意に知れるのもおもしろいですね。たとえばフランス最古の公益質屋に密着する番組でのフランスと日本の質屋の違いを比較とか。

 

写真 2020-04-15 17 36 58_R.jpg

(靴下の柄は「鉱物学」だそうです。確かにいろんな原石が模様になってました)

 

「現在の日本には、法律で公益質屋はもうないけど、大正から昭和にかけては存在していた」とかね!日本の質屋のほうが手数料が高い、とか。ちゃんとノートに書き留めてあとで読み返せば、脳に良さそう!(←とにかくボケるのが怖い)

 

今月も来月も家で過ごすことが増えそうなので、何かやってみておもしろそうなことがあれば、ここでシェアしていきますね。とりあえずは、三島のライトノベル的な作品を読んできます♪

 

先の見通しが立たない状況はあいかわらずですが、明日も穏やかな心で過ごせると良いですね。手洗い・消毒。そして、マスクの下でも笑顔。笑うと脳が「あっ、今、幸せなんだ」と思ってくれて体にも良いそうです♪

 

なかなか笑えない状況ではありますが、笑えなくても、笑う!笑う門には福来たる、は真理に近いものがあると思ってますので、みんなで笑っていきましょう〜!

 

緊急事態宣言が出ました

皆様、いかがお過ごしですか?お元気ですか?

 

今日はスーパームーン。夜空を見上げると、ひゃーーーー、明るい!しばらく(10分くらいかな)、月の光を眺めてからPCの前に座っています。

 

最近「なんとなく疲れている」という方、多いかと思います。こんなご時世ですから、普段と違うことで、心のどこかが疲れてしまいますよね。

 

写真 2020-04-07 18 30 53_R.jpg

(今日の夕焼け×富士山。一日の穏やかな終わり)

 

いよいよ.......というか、ついに、今日の夕方、政府が緊急事態宣言を出しました。指定された7都道府県も、指定されていない区域も、国民が一丸となって、なんとしてでもコロナを抑え込んでいく方向に走り出しています。

 

写真 2020-04-07 18 27 51_R.jpg

(今日はスーパームーンでしたね。とっても月があかるかったなぁ〜)

 

私は、なんとかやっております!

 

このあいだは、マスクを買うために朝早くから並びました。ようやく5枚入りを手に入れられる日もありましたが、日によっては2時間近く並んでも「今日の入荷はありません...」という結果におわった日も。

 

写真 2020-04-07 18 31 33_R.jpg

(家の敷地にある桜。月光をあびて青白くなってました)

 

マスクを買うために並んでいるあいだ、適度に足やふくらはぎを動かしたりしていたのですが、それが適度ではなく過度すぎたみたいで、翌日は筋肉痛になりました(笑)。

 

テレビでふくらはぎの筋肉を鍛えるとリンパの流れも良くなるって聞いたから盛大に動かしていたら、そんなことになりました。

 

あと、つめたい風が吹き付ける中、立っているだけなのは体に良くないなぁ〜って思いました。冷えのせいで脚がつってしまうし、睡眠不足の状態で長い間立ちっぱなしでいると、それが原因で風邪などひきそうです。

 

そんなこんなで、マスクを手に入れるには方法を変えなくっちゃね。そんな話を今日も誰かとしていたところでした。

 

写真 2020-04-05 5 51 19_R.jpg

(こちらは昨日の朝焼け)

 

そういえば、同じ曜日の同じ時間帯に、社内便があるため、事務所のある御殿場から裾野市の店舗へ荷物を運んでいるのですが(店舗の人と接することができる貴重な機会♪♪♪)、裾野市内を横行する車の数がグッと減っていることにびっくりしました。

 

これもコロナの影響かな。

 

写真 2020-04-05 15 34 19_R.jpg

写真 2020-04-05 15 34 01_R.jpg

(小山町のどこか。どこだったんだろう...?)

 

特に国道246号線の深良新田をもっと沼津方面に走って行ったら「裾野市街地」に向かうための左にそれる道があるのですが、いつもなら、そこからが混むんです。ところが。先日走ったときは、そこからがとても空いていて、スイスイ進む。

 

それは嬉しいけど(お店に早く着けるし)、やっぱりいつもより活気がないことはさびしいですね。致し方ないですけどね。

 

写真 2020-04-06 4 59 55_R.jpg

(先日の朝日。朝日の様子は日によって印象が全然違いますね!)

 

政府の緊急事態宣言を受けて、仕事関係で接する方たちからもいろいろと変更を余儀なくされています。ちょっと前から、ヨーロッパやインドからの物流はストップしているので、いろいろと影響が出てきています。

 

どんな業界も、影響が出ない業界はないと思いますけどね....

 

写真 2020-04-06 9 22 05_R.jpg

写真 2020-04-06 9 22 12_R.jpg

 

そうやって、人間の世界は不安や、人によっては恐怖にさいなまれていますが、自然界は悠々と今日も時間を刻んでおりました。

 

写真 2020-04-06 12 10 30_R.jpg写真 2020-04-06 12 10 38_R.jpg

 

ベル(柴犬)も、自然界の一部!?春の陽だまりのなかで、うとうとお昼寝していました。ここまで「春眠暁をおぼえず」を地でいっているな。。。笑

 

明日はどんな一日になるんだろう。穏やかな気持ちで過ごせると良いな。一日、一日、前に進む心持ちですごしてゆきましょう

カンパイ!が恋しくなる、人が恋しくなる

普段から、そんなにやたらと人に会うタイプではないのですが、「外出の自粛」「感染拡大地域への移動自粛」を求められると、急に東京や関西に住んでいる家族や友人に会えないことが寂しく感じられてきます。

 

会っても良い自由があるときはのんびりするのに、「ダメ!」って言われると急に会いたくなるという.....。人間(って私だけかもしれないけど)の気持ちって不思議ですね。

 

事態が落ち着いたら、ちゃんと会いにゆこう。

 

おん。

 

P1150134_R.JPG

(お誕生日おめでとーーーーのカンパイ)

 

そんなわけで、iPhoneのカメラロールで過去の乾杯写真を振り返っておりました。ただ、ただ、乾杯しているだけなのですが、友人や知人と会えない寂しさのせいか、写真を見ていると、笑い声というか、嬌声というか、さんざめく声が聞こえてくるような.....。

 

写真 2019-04-30 20 01 29_R.jpg

浜松のスペインバルでおつかれさまでしたーーーのカンパイ。

 

 

写真 2019-06-15 20 19 58_R.jpg

おしゃれな瓶でカンパイ!

 

 

写真 2019-08-29 19 52 33_R.jpg

仕事仲間とカンパイ!

 

写真 2019-09-22 12 56 05_R.jpg

大学時代の友人たちとカンパイ!

 

写真 2019-09-22 16 30 05_R.jpg

もう良い大人なのにチェーン店のたこ焼き屋さんでカンパイ!

 

しかも健康を気づかって全員ハイボールにしてる(笑)。

 

写真 2020-01-01 0 24 57_R.jpg

こちらは新年あけましておめでとうございます、のカンパイ!

 

写真 2020-01-10 18 38 27_R.jpg

まちこさんとスギちゃんと一緒にカンパイ!

 

写真 2020-02-15 20 07 49_R.jpg写真 2020-02-15 20 41 20_R.jpg

今までありがとね、のカンパイ!

 

写真 2019-12-26 19 41 58_R.jpg

会社の人たちとちびシューでカンパイ!

 

・・・・って何ゆえにこれでカンパイしてたんだっけ?(汗)

 

不思議すぎるやろコレ、って、関西だったらつっこまれてるところでしょうね。

 

*********************

 

早くコロナが鎮まってほしい。それを願うばかりです。そして、次にこうやってカンパイできる日が来たら、その人たちとグラスを重ねられることを、心の底から感謝するだろうなぁ。

 

そんなことを思いながら迎える週末です。気持ちを強く持って、笑顔で過ごしましょうね〜♪

 

みんなの女神

みなさま、いかがお過ごしですか?

 

東京の移動自粛要請。静岡県を含めた東京都周辺の県の「東京への移動自粛要請が次々と発表された昨日・今日です。

 

写真 2020-03-27 5 12 52_R.jpg

(今朝の朝焼け。このあとお天気が下り坂になりました。朝焼けの日は.....ってやつですね)

 

百貨店がのきなみ週末休業、あるいは時間短縮営業。スタバは東京や埼玉などの店舗を週末休業にするそうですね。東京の街から賑やかさが消えるのかなと寂しい気もしますが、今は辛抱の時。いたし方ありませんね。

 

写真 2020-03-26 11 30 11_R.jpg

(ケーキ。10種類もありました。私は洋梨タルトをピックアップ)

 

先日、事務所に親戚マダムからケーキの差し入れがありました。年に2回くらいしか会えないけど、お姿を拝見するだけで、テンションが上がる。いつもそう。

 

事務所でも、スタッフさんに囲まれて、キラキラとした声に包まれて、まるでアイドルが登場したときみたいになってました(笑)。

 

写真 2020-03-26 11 30 14_R.jpg

(ケーキその2。違う角度から撮ってみる)

 

そこにたたずむだけで内側からあふれ出る気品、テンポよく繰り出される言葉、パッと目に飛び込んでくるイヤリングとスカーフ、スッと伸びた背筋。「聡明」を絵にかいたような女性です。

 

うしろ姿を見送りながら、「私の女神なの」ってあるスタッフさんが言ってました。わかるなぁ。その親戚マダムと私は一緒に働いたことがないのですが、入社以来、ベテランスタッフさんたちから、心に残る逸話をいくつも聞かされてきました。

 

立ち上がるときにスッと立ち上がる、とか、いつも毅然としているとか。〇〇が起きたときも、冷製さを失わずに平然と仕事をつづけたのよ、等々。それだけでなく.......

 

写真 2020-03-26 11 30 19_R.jpg

(ケーキその3。近づいてみる(笑))

 

中でも印象に残っている逸話が、「同じ方面なので車で送りましょうか?」とのスタッフからの申し出に、「いいえ、この二本の足があって歩ける限り、歩いてバスに乗って帰ります。だいじょうぶよ」って答えたというエピソード。

 

自分に厳しく生きている方ですよね。「自分で出来ることが自分でやる」「他人に甘えない」という美学が垣間見えて、かっこいいなぁと思いました。なかなか、マネできないんだけどね〜。

 

お元気なお姿を見ることができただけで、こちらまで心が元気になりました。

朝から晩まで富士山がきれいに見える日in御殿場

ここ最近、ずっと富士山がすっきりと姿を現してくれていますね。今日は一日中、朝から夕焼けまでずっときれいに見えていました。お休みだったこともあり、ことあるごとに車を停めて撮り貯めました〜!

 

写真 2020-03-18 11 33 00_R.jpg

とある日の11時30分ごろ。ちょっとしたプチ林を抜けると・・・・

 

写真 2020-03-18 11 33 37_R.jpg

どどーーーーん!と富士山が雄大な姿を見せてくれます。お気に入りスポット。場所は東田中のパレットごてんばの近くです。右手にはJR御殿場線が走っていて、パレットごてんばのナイター用の照明が2本写り込んでいます。

 

写真 2020-03-18 16 55 16_R.jpg

その日の17時。富士山が霞(かすみ)の中にぼわ〜っと浮かびあがっていました。幻想的というか、まるで薄い墨絵のようで、それはそれは美しくて、春っぽい光景でした。場所は、乙女駐車場にて。

 

たいていの場合、箱根から御殿場に向かっている途中、富士山がキレイなことに気づいたら、乙女駐車場に車を停めて撮影します。

 

写真 2020-03-18 17 41 15_R.jpg

さらにそこから40分後。喫茶店でサンドイッチを食べて家路に着く途中。変わった飛行機雲(だと思う、たぶん)が、梯子(はしご)のような形を作っていました。富士山は頂上がわずかに紅色ですが、もう影絵みたくなってます。場所は深澤付近。足利医院さんの前の道路です。(※車のフロントガラス越しに撮っているため、実際の色よりも青みがかっています!)

 

写真 2020-03-18 18 01 22_R.jpg

最後はこちら。その20分後。バラ色みたいな雲の色。上品な色にそまった夕焼け雲と富士山です。場所は、定点観測地(=我が家)からです。

 

・・・・・・と、こんなふうに富士山が一日中、朝から晩まできれいに見えた日でした。以上、今日の富嶽五景?でした。また明日もキレイに見えるといいなぁ。

この冬、二回目の降雪

このあいだの土曜日(3月14日)、午前中のうちにみぞれが降りましたが、お昼休みのあいだに雪に変わりました。元来、雪が大好きなので、わぁーーーーー!っとついつい歓声を上げてしまいます。・・・・それと同時に、運転に気を配ったり、転倒しないように気を付けつつ過ごしています。

 

それでも、濃い緑色をまとった松の枝の上に雪が積もった様子など、風流だなと感じます。

 

写真 2020-03-14 12 28 50_R.jpg

(気温がさがった土曜日でした)

 

 

原木のシイタケが採れました。

 

写真 2020-03-13 20 11 36_R.jpg

 

「えっ!?家に原木があるの?」と、最初は私も驚きましたが、

御殿場だとわりと原木を家の庭に置いている方はいらっしゃるようです。

ドリルで穴をあけて

そこに菌を植えるのを子供のころにやった〜、なんて話も聞きました。

 

写真 2020-03-14 12 38 42_R.jpg

 

一部、お味噌汁にしてみました。

昆布出汁と合わせたけど、

良い出汁が取れていました。

 

京都に住んでいる頃は、

外食時にしかお目にかかれなかった原木のしいたけ。

御殿場では、身近な食材として楽しめる贅沢をかみしめます。

 

はじめてのMRI検査

今日ははじめてのMRI検査の日。

 

会社に間に合うように朝一番の時間帯に予約をしました

 

”朝8時から駐車場に来てくださいね〜。整理券をお配りします”

 

写真 2020-02-14 8 00 43_R.jpg

 

7時58分に到着するともう既に何人かいらっしゃっていて御殿場の人の朝の早さをここでも感じます♪

 

私は6人目。入場整理券のような感覚かな。

 

写真 2020-02-14 8 01 28_R.jpg

 

自分の名前を呼ばれ、はじかれたように立ち上がりました。

病院で呼ばれると、なぜか焦って、ついつい勢いよく立ち上がってしまいますよね(笑)

 

写真 2020-02-14 9 49 39_R.jpg

 

MRI検査室に入ると

技師の方がいらっしゃいました

 

「ピアス、指輪、ネックレス、腕時計はとって下さいね〜」

「コンタクトはカラコンじゃないですよね?」

 

・・・・それに「メガネ」と「補聴器」を加えれば

私がはたらいている会社の商売道具が

ひとそろいするなぁ〜、なんて思いながら、

 

「すべて大丈夫です」

 

と小さく回答します。

(※病院では必要最小限のコミュニケーションをとるようにしています。淡々としすぎてて寂しいけどね!)

 

「じゃあこちらへどうぞ」

 

ベッドのような台に寝かされました。

 

4拍子のピアノ音楽が、

ときどき2拍子になる。

 

やり直しなどでMRI検査を3回(合計1時間)しましたが

一度たりとも三拍子の音楽は流れませんでした

ワルツはついつい踊りだしたくなっちゃうかなかな(笑)

でも、この音楽があることによって

随分と心が助かる人が多そうだなぁ。

 

写真 2020-02-14 10 32 42_R.jpg

(「バレンタインなんで、ハートにしときますね」って足柄SAのスタバの店員さんのサービス。うれしい。スタバから愛をもらったぜ)

 

「はい、じゃあ、からだを動かさないでくださいね」

 

ウィ―――――ン.....

 

と台が動くにつれて

 

AIRIS Vento

 

アイリス...?べんと?

(※この瞬間、「アイリス弁当」へと脳内変換)

 

HITACHI

のロゴも同じくらいの大きさでロゴが。

 

HITACHIは、あのHITACHIかぁ。

医療機器もやってるんだねぇ。

 

などと思っているうちに

アイリス弁当とHITACHIの文字がゆっくりと近づいてきた。

 

首から下はゆっくりと

たまごみたいな形をした機械の中へおさめられてゆく。

 

内部はツルッとした表面をもっているような機械だった。

すごいな。

こんなさりげない表面から

人体の中身をあれこれ撮影できるなんて。

 

ジィーーー...ポン

ジィーーー...ポン

 

検査開始。

 

「ポン」の音が、

ロボットでも生まれ出るかのような

典型的な電子音で、ちょっとハマる。

 

ダダダダダダダ....ポン

ダダダダダダダ....ポン

 

音が変わった。

掘削機の音をもうちょっとソフトにしたような音が

ポンとセットになって聞こえてくる

 

ドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドド

さっきより掘削機の音にかなり近づく。

これが最も長時間つづきました。

 

ジィーーー...ポン

ジィーーー...ポン

また元のパターンに戻って.....

 

ガチャっとドアが開いて技師の方。

 

「すみませんね。ちょっと場所を変えます」

 

また20分。

 

ジィーーー...ポン

ジィーーー...ポン

(典型なる電子音)

 

ダダダダダダダ....ポン

ダダダダダダダ....ポン

(掘削機のソフトバージョン)

 

ドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドド

(掘削機の音)

 

ジィーーー...ポン

ジィーーー...ポン

(典型なる電子音、ふたたび)

 

もう、完全に音のパターンと壁紙の模様は覚えちゃいました(笑)

 

写真 2020-02-14 12 21 39_R.jpg

(病院から帰って事務所に出勤したら、あの絶品抹茶ラテ食パンが!!!)

 

しばらくすると診察室の中にとおされる。

パソコンにはMRI検査の結果写真がPCに映し出されていた。

 

看護師さんもいなくなり

診察室は私とPC。

 

しかたないのでPCを画像をじっくりと見る。

 

「読影」

 

どくえい......?

はじめて聞く単語だな。

どういう意味かな。

 

スマホを取り出そうとすると

先生が現れた。

 

ここの先生は、とってもやさしいことで評判のせんせい。

マスクをしているから

お顔の半分は見えないのだが

その優しさが目からもにじみでている。

 

「うん、炎症をおこしていますね。」

「どういうときに痛い?」

 

フライパンを持つときです。

 

「ん・・・・?右利きだけど

フライパンを右手で持つの?」

 

(※これは非常にするどいツッコミだと思いました!確かに、右利きの人がフライパンを持つときは左手。菜箸などを右手で持っていますからね。それだけ患者の話をきちんと聞いてくださっているんだ、っていう証拠でもありとってもうれしく思いました♪)

 

え・・・・、あ・・・・・、大きくて広いフライパンでパスタを茹でたあとにお湯を捨てるときは右手で持つんです。

 

・・・・という回答に看護師さんがうなずいてくれたので、ちょっと安心した。

 

あと、運転するときも

ハンドルを回したあとに、保持するときにきつくて。

ほら、箱根に行くときなんて

カーブが多いじゃないですか....

 

あははは

 

今度は先生が天井をあおいで笑う。

たぶんだが、箱根に行くときの道の様子に共感してくれたらしい。

 

まぁ、片手で運転しなきゃいいんだけどね(笑)

 

最初から最後まで

先生の目は深刻になることなく

安心、安心。

 

私のあほみたいな質問にも丁寧に対応してくれて、

結局、少し炎症が起きていることが判明した。

 

痛みも日によってまちまち。

好不調を繰り返している。

 

「しばらく、経過観察しましょう」

 

そういって、

本日の初体験MRI検査と診察はおわりました。

 

何ごともなくて

ひとまずは良かった

 

まぁ、何ごとか起きれば

それはそれで

私の人生の一部として受け入れる心づもりはあるけど。

 

ひとまず、今は健康ということで

それに感謝しつつ、仕事場へ向かいました。

 

 

ローズヒップ

ローズヒップティー、ローズヒップオイル......

女性なら一度は聞いたことのある単語「ローズヒップ」

 

庭のバラの木を剪定して下さった女性の方が

 

「これ、捨てずに取っておきました」

 

といって手渡してくれたのがこちらでした。

 

写真 2020-02-07 15 04 34_R.jpg

 

ローズヒップ。

バラの花が散ったあと

枝先に実が残されました

 

ドライフラワーにしたら良さそうなバラの花1輪と

ローズヒップがついた枝を5本。

 

写真 2020-02-07 15 04 27_R.jpg

 

くくりつけて玄関先に下げられました。

 

この日はバラの木の剪定と枝の処理を。

大きな目の格子状に枝をつたわせて

枝々の方向性がさだまって

見た目もすっきりとしたようです

 

写真 2020-02-08 12 15 25_R.jpg

 

お散歩途中で見かける梅は5分咲きのものもありますが

わが家の白梅はつぼみもまだ付いていない状態。

 

写真 2020-02-08 12 15 35_R.jpg写真 2020-02-08 12 15 41_R.jpg

 

それでも、一部の枝だけは梅の花を咲かせています

会社の人から梅の古木はダメになると本当にダメらしくって

復活はなかなかに困難なんだとか....

 

さて、こちらの白梅の木の運命は今後、いかに・・・・

 

写真 2020-02-08 12 17 28_R.jpg

 

こちらのチューリップはだいぶ蕾も開きつつあります。

 

ぽつり、ぽつり。

少しずつ春が近づいてきています。

仕事も家事も始まりました

仕事始めからちょうど一週間が経ちました。いかがお過ごしですか〜?もう、仕事のリズムは戻ってきましたか?

 

写真 2020-01-09 9 33 43_R.jpg

 

元旦から10日が経ちましたが、ほぼ毎日富士山が顔を表してくれています。そして......

 

 

写真 2020-01-07 10 14 53_R.jpg

こちらにも富士山。

 

お正月休み明けに、スタッフさんが山梨みやげとして、「ふじシフォン」を買ってきてくれました。

 

さっそくお茶の時間に、別のスタッフさんがカットしてくれました。

 

写真 2020-01-07 10 15 51_R.jpg

笠高いシフォンケーキなのでカットすると沈むのですが、これ、時間が経つと「ぴょん!」って元に戻るんですよ!(笑)。

 

香り高く、おいしく頂きました。ありがとうございます。

 

写真 2020-01-07 13 14 21_R.jpg写真 2020-01-07 13 14 31_R.jpg写真 2020-01-07 13 14 41_R.jpg

こちらは、水曜日にセブンイレブンで買ってきた新作。タコライスのおにぎりはちょっとアレでしたが、肉そぼろ(たまごかけ風)はおいしかったです。これは定番になってくれるといいなぁ。

 

おせち料理が無くなり、家事もいつものサイクルが戻ってきました。

 

写真 2020-01-07 20 16 05_R.jpg写真 2020-01-07 20 17 35_R.jpg

写真 2020-01-07 20 20 07_R.jpg

大好きな4割引き(笑)の商品を含め、今年のスーパーでの買い物はじめはフードストアあおきにて。

 

お正月からヒット商品を見つけてしまいました。

写真 2020-01-07 20 18 41_R.jpg

「昭和生まれの贅沢焼売」です。もう、今年に入って2回も買っちゃいましたwあまりにもおいしいので、翌々日、あおきに再訪して義母にも1パックプレゼント。

 

焼売の大きさはかなり大きめで、タネがやわらかく、肉汁もしっかりとじこめられています。この商品が定番かどうかわかりませんが、ぜひ定番にしてほしいなぁ。ちなみに、248円とかそんなお値段でかーーなーーりーー、コスパ良し!

 

写真 2020-01-07 20 47 17_R.jpg

小松菜を付け合わせに、おいしくいただきました。

 

写真 2020-01-07 20 41 12_R.jpg

この日は時間がなくて手抜き料理です。おせち料理にエネルギーを注ぎ込みすぎたのか、まだまだ家事に力がはいっていません〜。

 

お刺身、カプレーゼ(バジル無し)、シュウマイ。和食、イタリアン、中華......こうやって各国のお料理が並ぶのって、日本の食卓の特徴らしいです。

 

写真 2020-01-07 20 23 10_R.jpg

フードストアあおきでは、超久しぶりにヌテラ(チョコレートのペーストのようなもの)も買ってみました!富士宮市のクレープ屋さんでヌテラのクレープを食べて、急に懐かしくなって買ってみました。

 

ちなみにフードストアあおきには、レジ袋に入れてくれるサービスがあるのですが(※全てのレジレーンではありません)、プロにやってもらうと......

 

写真 2020-01-07 19 42 13_R.jpg

 

ビシッと!

 

袋そのものが立ちます。

 

写真 2020-01-07 19 42 09_R.jpg

 

中身が整然としています。

 

自分でやると、袋2枚は使っちゃうのですが、プロにやってもらうと1枚で済むことも!きっちり詰めていってくださるので、エコだなぁ〜っていつも思う。

 

写真 2020-01-07 20 47 11_R.jpg

お正月に親戚マダムからもらったお年賀のつくだ煮。今半のつくだ煮です。もーーー、これが大好きすぎて♡ちょっと甘く炊かれてあるので、九州出身の私には特にぴったりの味でした(#^^#)。

 

・・・・・って食べ物のの報告しかしていませんが(笑)、そんな数日間でした。家事はまだエンジン全開ではありませんが、ゆるゆると動き始めています。

 

皆様もお仕事に、家事に、今年もぼちぼちとがんばっていきましょう〜。笑顔いっぱいの日々になりますように♪

 

今年もありがとうございました。2019年の年の瀬を振り返りつつ。

大晦日の今日、いかがお過ごしですか?只今、12月31日の午後18時を回ったところです。

 

昨日は夜中じゅうおせち料理を作っていましたが、今日もなぜか元気で午前11時ごろから再びおせち料理づくりをしていました。

 

写真 2019-12-31 4 18 39_R.jpg

(2012年の婦人画報のレシピを中心におせちを作ってます♪)

 

お料理はどちらかといえば好きなのですが、普段はめんどくさがりなのか「凝ったお料理を作ろう!」という気力が湧いてきません。それが、年に一度だけ、おせち料理を作るときだけ「手間暇かけるぞーー!」という気力が湧いてきます。

 

この気力が年から年中続けば良いのになぁ(遠い目)。

 

写真 2019-12-31 4 06 15_R.jpg

(冷蔵庫の中で待機中、たたきごぼうです)

 

今年のおせち料理は取りかかり始めたのが遅く、それが響いちゃって、ぎりぎりまでバタバタ!

 

写真 2019-12-31 4 06 12_R.jpg

(今年、初めて登場するれんこんの炒め煮)

 

さらに、新しいメニューにも挑戦しています(この状況でなぜ....www)

 

写真 2019-12-31 10 56 39_R.jpg

 

今年2019年の大晦日はとっても晴れていますね。富士山が一日中きれいに見えています。今年の12月は富士山が見える日が多くて良かったなぁ。

 

写真 2019-12-24 7 39 22_R.jpg写真 2019-12-24 9 15 05_R.jpg写真 2019-12-24 9 15 08_R.jpg

1週間くらい前の早朝。飛行機雲が縦にラインを描いていました。目を凝らすと航空機が見えて、まさに作り立て(?)の飛行機雲を目の当たりにしました。

 

写真 2019-12-24 10 03 56 (1)_R.jpg

(スイセンの芽の大群)

 

例年(12月上旬〜中旬には芽が出る)に比べると、ちょっとゆっくりめの発芽でした。スイセンの芽。

 

3センチにも満たない小さな芽なのですが、ここからなかなか成長せず、一週間が経ってもあまり長さが変わりません。スイセンってこんなにスローだったかな〜?引き続き、あたたかく見守ろうと思います。

 

写真 2019-12-24 10 09 16_R.jpg

(冬枯れの中、山茶花の濃いピンクはパッとしてました)

 

花ごとボトリと落ちるのが椿(つばき)、花びらがはらはらと落ちるのが山茶花(さざんか)と教わりましたが、花ごと落ちている山茶花を発見しました。そゆこともあんだ!?とびっくり致しました。初めて見たかも。

 

写真 2019-12-24 10 12 27_R.jpg

同じ木の山茶花でも、ピンク色と濃い紅色と色が様々です。垣根には満開の山茶花が付いています。

 

写真 2019-12-24 15 57 10_R.jpg

(またまた、伐採されたての木に遭遇。模様がおもしろい)

 

写真 2019-12-24 16 01 37 (1)_R.jpg

(漆黒の壁に、濃い黄色のお花が映えていました)

 

写真 2019-12-24 16 13 32 (1)_R.jpg

ベル(柴犬)の散歩コースも、あれよあれよという間に景色が冬枯れになっていきました。今年の冬は暖冬なのに、光景だけはしかり冬になっていくのが不思議です。

 

写真 2019-12-27 12 03 24_R.jpg写真 2019-12-27 12 04 23_R.jpg

会社では、大掃除の日にみんなでお弁当を食べましたよ!チキン南蛮弁当が名物のお弁当屋さんなのですが、この日はめずらしくチキン南蛮弁当の注文が1個も無かったんです!

 

なぜかというと、今回はカキフライ弁当が大人気だったから!そして、私は今年の春に登場した「メンチカツ弁当」にひきつづきハマっているからでした。

 

写真 2019-12-27 15 05 12_R.jpg写真 2019-12-27 15 13 13_R.jpg

写真 2019-12-27 15 14 33_R.jpg

お茶の時間も、普段と違ってちょっとだけスペシャルでした。

 

来訪者の方が差し入れて下さったアップルパイ。リンゴがつめたくてシャクシャクした食感がおいしかったです。箱には「Sweets Collection」と印字されていました。ラベルがなかったからどこのアップルパイかはわからず....。

 

写真 2019-12-28 9 35 42_R.jpg

(30日には飾りつけがされていました)

 

さて。大掃除の翌日はパートスタッフさんたちが仕事収めの日でした。そんな忙しい日だというのに.........

 

写真 2019-12-28 10 23 40_R.jpg

 

わざわざセメントを注入する器具を持ってきてくれたKさん。

 

わが家の事情でセメントを使わなければいけない箇所がありまして。ほとほと困っていたら、KさんがKさんの御親戚に頼んでこれを持ってきてくれました。ありがとうございます!

 

このセメントの器具は正式名称がわからないけど、ミサイルっぽくて、大人4人で集まって使い方を思案していました。

 

こういう状況に最も強いのがスタッフNさん。「こうじゃないですか?」って使い方をいちはやく解明したのはNさんでした。さすがだなぁ。

 

ちなみにKさん。

写真 2019-12-28 12 14 00_R.jpg写真 2019-12-28 12 14 07_R.jpg

カップラーメンの蓋を三角錐にして食べてました(笑)。なんだか、ほのぼの。

 

聞けば猫舌だそうで、こうやって蓋に入れて麺を冷ますんですって!!!韓流ドラマでもこれをよく見かけるとか見かけないとか。

 

写真 2019-12-28 18 25 25_R.jpg

(年の瀬のおつかいに、「酒のいわせ」さんへ)

 

あとは・・・・・

 

写真 2019-12-28 18 47 50_R.jpg

(かなり久しぶりな「風月」さんにてロシアンティー)

 

ただひたすらに・・・・・・

 

写真 2019-12-30 13 35 55_R.jpg写真 2019-12-30 14 47 08_R.jpg

 

年始の準備です。

 

写真 2019-12-30 21 24 48_R.jpg

(晩ご飯。お刺身とお惣菜に助けてもらってますが....)

 

おせち料理を作っていると、普段の料理がおろそかになるという.....(焦)。まだまだ、今の時点で3分の1ほど作るべき品々が残っています〜。がんばるぞー!

 

そんなこんなで、まだ今年を振り返る心持になれていないのですが、お正月が来たらゆっくり振り返ろう〜っと。

 

今年もブログを読んでくださってありがとうございました。

 

なんてことない内容ばかりアップしていますが、それでも数人ほどの方が楽しみにして下さっているので、それがとっても嬉しいし、励みになっています。読んでくださる方が一人でもいらっしゃる限り、これからも細々と続けていこうと思います。

 

いつもありがとうございます。

 

どうか良い年をお迎えくださいませ。そして来年も笑顔でいっぱいの幸多き年でありますように。

 

 

風邪の予防に、風邪にひきはじめに。

「風邪をひかない」が取り柄でしたが、30代半ばくらいから毎年必ず風邪をひくようになってしまいました。

 

去年、「食事の前にビタミンCを摂取する」「のどスプレーはアズレンが配合されているものが良いらしい」「のどは常にあたためること」、これらが良いと聞いたので実践してみました。そしたら、去年の冬は一度も風邪をひかなかったのです。

 

写真 2019-11-21 9 12 55_R.jpg

(アズレン入配合の、のどスプレー。接客業をしている友人から教えてもらいました。のどスプレーもいっぱいあってどれを買うか迷いますが、私にはこれが一番良いみたいです。いつもウェルシアで買っています♪)

 

ただ......今年は「まだ大丈夫だろう」と根拠なく油断していたら、もうすでに風邪をひいてしまいました。

 

ま、風邪といっても私の場合は症状はいつも軽め。発熱はしませんし、鼻がつまりすぎてツラいということもありません。体がだるくなることもないし、頭痛もありません。日常生活にはほぼ支障なしという、めぐまれた(?)風邪です。

 

「喉が痛くなる→鼻水が出る→気が付いたら完治」という、いつものパターンです。

 

写真 2019-11-21 9 13 05_R.jpg写真 2019-11-21 9 13 34_R.jpg

(ビタミンC。3食の前に必ず摂取します。お肌にも良いけれど、「ん・・・?ちょっと風邪気味かな?」と思ったときは意識して摂るようにしています。ビタミンCは水溶性なのですぐに水に溶けて体から出て行ってしまうので、量を取るよりも、マメに取ることが大事みたいです)

 

手洗いはするのですが、うがいはうっかり忘れていることが多いので、今年はそこも気を付けています。

 

写真 2019-11-21 9 13 45_R.jpg

マスクは苦手でしたが、先週、このマスクを見つけて使ってみたところ、長時間着けていても快適♪私の場合は、耳の後ろのところがゴムで痛くなることが多かったのですが、このマスクは楽ちんです〜♪

 

キャッチコピー(?)にも「耳にやさしい」って書いてありますが、本当に着け心地が抜群です!

 

昨日も今日も冷たい雨が降っています。例年に比べると暖かい日が多い今月ですが、これから風邪をひきやすくなりますから、お互いに予防につとめていきましょうー!

三食ごはん(三食丼)には何をのせる?

皆様、こんにちは。

 

昨日はイレギュラー的に火曜日がお休みだったのですが、日なが一日、本を読んでいました。

 

写真 2019-10-29 22 27 57_R.jpg

写真 2019-10-29 22 28 19_R.jpg

御殿場市立図書館で借りてきました。エミール・ゾラの『居酒屋』。

 

フランス文学の古典として100年以上読み継がれている小説ですが、まだ読んだことがなかったので手に取りました。”パリの下層階級の悲惨な姿を描く対策”とありますが、いきなり、洗濯場で主人公(女性)が殴り合いをする場面なんですよ(笑)。す、す、すごい・・・・。(笑)。

 

まず、「洗濯場」っていうのが現代にはないし、そこでたくましく、ごしごしと洗濯にはげむ様子も迫力があって、ミュージカルとかで表現されたらおもしろいだろうな〜って思いました。

 

写真 2019-10-28 15 44 36_R.jpg

読書のあいまにベル(柴犬)の散歩。空の色もおうちの壁の色もブルー。

 

 

写真 2019-10-28 15 45 05_R.jpg

ちょうど、駐車場に生えていたススキが風に揺られいました。ベルと一緒にその様子を見ていたのですが、黄金色に染まったススキが向き合って揺れていると、おしゃべりし合っているように見えました。

 

写真 2019-10-28 15 47 52_R.jpg

オシロイバナ、そしてその実。幼いころ、お習字教室に行く道すがらにオシロイバナの群れがあったのですが、この黒い実がどうしても正露丸に見えて仕方なかったなーー。ベルはいつもここで、何かを嗅いでいます。何を感じ取っているんだろう〜〜〜。

 

写真 2019-10-28 15 51 50_R.jpg写真 2019-10-28 16 00 09_R.jpg

エノコログサもススキに負けじと、夕陽に照らされて輝いていました。

 

富士山もたった一晩でガラリと様変わりしました。

 

写真 2019-10-29 16 25 03_R.jpg写真 2019-10-30 8 38 36_R.jpg

 

青空のほうが今朝の富士山です。どちらも雪をかぶっていますが、今朝のほうが雪に厚みがありますね。本格的な冬を迎えるにつれて、雪のラインがだんだん下がってくるのが富士山のふもとの地域の冬。

 

写真 2019-10-29 13 56 02_R.jpg

スーパーのAOKI(アオキ)で初めて見かけた三食ごはん。「昔ながらの三色寿司」という名前でトッピングされていたのが、「鶏そぼろ」「炒り玉子」ここまではわかるのですが、もうひとつが、白身魚のほぐし身でした!

 

「昔ながらの」ということは、昔はこの組み合わせがスタンダードだったのかしらん?

 

私の場合は、「鶏そぼろ・炒り玉子・海苔」という家庭で生まれそだち、大人になってから「鶏そぼろ・炒り玉子・ほうれん草ナムル」、あるいは「桜色のでんぶ」のおいしさを知った・・・という食経歴(?)でした。

 

皆様のところでは、「三色ごはん(三色丼)」といえば何をトッピングしますか?

災害時にLINEグループを作っておくと便利でした

台風19号がようやく過ぎ去ってくれましたね。無事でしたか?御殿場市内や小山町では行方不明の方が出たり、道路が冠水したり、土砂崩れが起きたり・・・・被害が出ていますね。

 

東北や甲信越のあちこちでは、河川から水があふれだして被害が広まってしまいました。一刻も早く被害がおさまりますように。

 

写真 2019-10-12 9 40 59_R.jpg

事務所です。ガラス張りの面積が広かったので対策をとりました。養生テープが売り切れている中、わずかに残っていたぷちぷちを使って、ガラスにぴっちり貼ったあとに......

 

写真 2019-10-12 9 41 30_R.jpg

カーテン替わりのブラインドを下げました。

 

写真 2019-10-12 9 41 49_R.jpg

扉を閉めていても、春になるといつも桜の花びらが散らばるこちらの扉。桜の花びらが扉の下から舞い込むということは、雨水はいとも簡単に入り込むだろう、と予測して、土嚢(もともと事務所で所有)を積み上げました。

 

・・・・あとは祈るだけです。

 

台風前日(10月11日(金))の時点では、太平洋側地域の店舗は終日臨時休業と決め、ホームページやSNSでもそのように発表させていただきました。御殿場&裾野地区の店舗に関しては考えあぐねていましたが、12日(土)当日の早朝に終日臨時休業をホームページやSNSで発表させていただきました。

 

写真 2019-10-12 8 42 05_R.jpg

(台風19号当日のお昼ごはん。前日の夕食の残りをどんぶりに♪)

 

今回、LINEでグループを作ったのは機能しました。皆様のなかにも「家族でLINEグループを作っている」という方もおられると思うので、その利便性について私があらためて言及するまでもないのですが、中小企業の小売業者さんの防災のご参考になればと思うことがありますので、書いてみますね!

 

弊社の概要ですが、従業員数は50人未満の中小企業、業種は小売業です。全店・全事業所を合わせると拠点は静岡県内に7カ所。

 

企業規模のわりに拠点が7カ所と多めなので、災害時の従業員の状態をいち早く把握しておくことは、意思決定者にとっては重要になってきますよね!(※実際に、東日本大震災の際にそれができなくて倒産する企業が多かったそうです......)。

 

各店舗・各事業所に防災担当者を配置。防災担当者が被災して業務遂行できない場合に備えて、バックアップ担当者(文字通り防災担当者をバックアップする人)もあわせて配置します。

 

会社の意思決定が下ると、その情報はまず防災担当者のLINEグループに伝えられます。また、あらかじめ全店・全事業所で個別に作成されたLINEグループがありますので、防災担当者は自店舗のLINEグループにその情報を伝播。早い部署だと、わずか数分で会社の意思決定を伝えることが可能でした。

 

防災担当者をバックアップする「バックアップ担当者」も防災担当者同様にLINEグループに入ってもらっているので、防災担当者が何も反応しない場合は、バックアップ担当者が自店舗に情報を流す業務を担います。

 

今回、改めて中小企業こそ、災害時・有事の際の状況把握は大切なことだなぁ、と感じました!

 

アオシマも、インターネットで色々情報収集させていただいて助けられているので、逆に自分たちが試行錯誤してみて有効だったことは、可能な範囲で発信できればなぁ、と考えております。

 

最後に、あらためて台風19号で被災した方にお見舞い申し上げます。早く被害が収まることを願うばかりです。

台風19号に備えて

今日は......この話題しか思い浮かびません。

 

Inked写真 2019-10-11 19 18 48_LI_R.jpg

(画面から漂ってくる、東海地方の雨量の圧倒的な様子)

 

台風19号

 

です。

 

12日(土)の店舗営業についての検討はもちろんのこと、念のため事務所のガラス張りの部分に養生テープを張っておきたいな・・・・。

 

というわけで買いに出かけました。「みなさんも、いります〜?」なんて従業員さんの自宅のぶんまで買ってこようとする余裕が、このときはまだありました(笑)。。

 

ところが・・・・・。

 

御殿場市内のホームセンター(カイン、ケーヨーデーツ―)を周りましたが、どこもかしこも養生テープが売り切れ!ウェルシア(薬局)はもともと養生テープを取り扱っていないし、やや途方に暮れぎみになってジャンボエンチョーへ向かいました。

 

そうしたらテープ売り場に・・・・・・

 

写真 2019-10-11 14 54 52_R.jpg

メガネ店の副店長(社内の先輩)がいました。

 

そう、メガネ店のガラス張りっぷりもかなり広大な面積を占めるので台風対策をしたい箇所。にもかかわらず、養生テープが売り切れていて、テープ売り場に佇んでいました。

 

しかぁ〜し!自宅ならまだしも、お店の場合は多くの方がご来店になる場所。養生テープが売り切れたからといってすごすごと引き下がるわけにはいきません!(いや、私はあきらめかけていましたけど、副店長は何とかしようと思案していました!)

 

写真 2019-10-11 14 56 38_R.jpg

(42メートルが撒きあげられたぷちぷちアワーを見上げながら、「これで、いきましょう」と話している瞬間)

 

その結果、ブルーシートの購入も検討しましたが、ガラスが割れたときの飛散を防ぐという目的なのであれば、ぷちぷちが良かろう、という結論に至りました。そのぷちぷちも売り場には残り4ロールと、わずかな数量でした。

 

ほんとうは会社でストックしておく分をかんがみて4ロール全てを購入したかったのですが、今回は思いとどまりました。本当に必要とする方に行き届くようにと、事務所と店舗でぎりぎり間に合う2ロールだけを購入。

 

その代わり、余った分は店舗に持っていくといくという段取りで、副店長とジャンボエンチョーで別れました〜!

 

思いがけぬホームセンター巡りから事務所へ戻ってみると・・・・

 

写真 2019-10-11 18 12 56_R.jpg

イレギュラーな店舗運営が発表されていました。

(※結局、御殿場本店・東田中店・裾野店も全店臨時休業にしました)

 

B to Cの企業には、営業時間を判断する苦労が伴います。

 

B to Bだと「明日、オフィスをクローズしまーーーす♪」とサクッと決められるのだけれど、小売業の場合、それも受注生産の商品を取り扱っている小売店の場合は、まずお客様とのお約束事を確認することから始まりました。

 

お渡しの日のお約束をしている場合があるため、「台風が来たから、じゃ、店、閉めるね!」ってサクッと判断できかねる事情がそこにあります。お客様が置いてけぼりになってしまわないように.....

 

メガネやブライダルジュエリーの販売店は、チェーン店を含めて、今日のような日はどこのお店&会社でも同じような業務に追われていたのかなぁ、なんて想像しておりました。

 

写真 2019-10-11 12 12 29_R.jpg

(弊社の事務所&本店がハマっている景ヶ島さんのお弁当)

 

まぁ、なにはともあれ、まずはお昼ご飯をたべませう。

 

商品部リーダーが少量の「ヘルシー弁当」を食べるさなか、主人&私のぽちゃぽちゃコンビはデラックス弁当を注文(笑)。同じメニューなのでヘルシーなのには間違いないのですが、量が多いお弁当ですwww

 

写真 2019-10-11 12 15 31_R.jpg

今日も安定のおいしさでした。このデラックス弁当で500円とかコスパが良すぎて震えるなぁ(笑)。

 

写真 2019-10-09 18 45 30_R.jpg写真 2019-10-09 18 47 26_R.jpg

全然、台風と関係ないけど、こちらが昨日の夜ごはん。「力亭」さんへ赴き、昔懐かしのナポリタンを食べてきました。

 

写真 2019-10-10 14 34 48_R.jpg

今日一日、ずっと雨降りなお天気でした。昨日はこんなに晴れていたのにぃ〜〜!びっくりですよね。でも.............これが山岳気候なのかも(笑)。

 

写真 2019-10-10 17 02 06_R.jpg

こちらは昨日、飲んだSocket Roast works(ソケット ロースト ワークス)さんの深煎り豆が使われたコーヒー。はぁ・・・・ここのコーヒーはほんとうにおいしすぎる・・・・♡このときは、すでにANAが全便欠航を決めていたし、Socket Roast worksさんも「土曜日は休業」と決めておられました。

 

備えあれば憂いなし!なるべく備えて、備えて、備えて、「あぁ〜、やっぱり何も起こらなくて良かったね」。そんな台風一過になると良いですね。

 

どうか、無事に過ごせますように。不要な外出は控えながら明日一日を過ごしましょうね〜。

 

御殿場の朝靄(あさもや)

皆さま、こんにちは!

 

写真 2019-09-07 5 45 44_R.jpg

(午前5:45の富士山)

 

朝陽の茜色に染まった富士山を撮ろうと思ったら、ちょっと遅かったみたい。でも、清涼な空気の中に富士山がの姿を見ることができたのは嬉しかったので、「あとでTweet(ツイート)しよう〜」と撮影しておきました。

 

写真 2019-09-07 5 46 14_R.jpg

雲海も見えました!北西の方角に広がっています。

 

で、お散歩に出かけたときに気づきました。

写真 2019-09-07 6 02 46_R.jpg

(杉原の交差点)

 

太陽の形がはっきりと見えたのです。「おや、太陽の周りに靄(もや)がかかっているな」と。日蝕みたいじゃん!(ちょっと違うけど(笑))と思ってこれも写真を撮りました。

 

写真 2019-09-07 6 03 38_R.jpg写真 2019-09-07 6 04 59_R.jpg写真 2019-09-07 6 05 44_R.jpg写真 2019-09-07 6 05 48_R.jpg

杉原のお地蔵さんにお参りして、裏道を通って高尾山(※神社の名前)と穂高神社へ向かいました。キバナコスモスを見ながら「あ、ここにも秋が♡」、朝顔を見ながら「ここには、夏の名残がある」と思いつつ。

 

そして、高尾山と穂高神社に参拝して(早朝すぎて柏手を打った音が、やけに響いて焦りましたw)、ウェルシア(薬局)のほうを見ると・・・・・

写真 2019-09-07 6 07 50_R.jpg

(高尾山の前・午前6:07)

 

うっすらと朝靄(あさもや)がかかり始めました。でも、頭上を見ると青空なんですよ。おもしろい自然現象です。

 

写真 2019-09-07 6 24 51_R.jpg

(深澤地区・午前6:24)

 

鉄塔と林。まるで、印象派の絵画のようです。モネの描いた風景画にこんな絵があったなぁ〜なんて思いながら見ていたら、ほんとうにモネの絵のように思えてきました。美が現実なのか、現実が美なのか.....

 

写真 2019-09-07 6 33 18_R.jpg写真 2019-09-07 6 36 01_R.jpg

(高根地区・午前6:27)

 

深澤地区から、旧246を渡って(アリス薬局さんのところ)高根地区へ向かいます!

 

この辺りは、田んぼが広がっているので、ほーーーんとに幻想的でした。犬の散歩している人が、霧の中から突然現れるんですよ!お互い、ちょっと驚いたり(笑)。

 

で、この朝靄はわずか20〜30分でパァ~っとはれていきました。

 

写真 2019-09-07 6 34 20_R.jpg

写真 2019-09-07 6 34 25_R.jpg

(高根地区・午前6:34)

 

朝靄が徐々にはれてきて、再び、富士山が見え始めます。

 

写真 2019-09-07 6 36 16_R.jpg

もう、だいぶ靄(もや)がはれてきました。

 

ちなみに、「富士山方面は青空、太陽の方角は朝もや」という動画(15秒)を撮ったのでツイートしています。途中、画面の右側だけが霞がかっていて、まさにそこが境目だったのかも!?

 

 

↑↑ご覧になれる方はぜひ、秋の虫の鳴き声と共に動画をお楽しみくださいね。

 

写真 2019-09-07 6 44 36_R.jpg

(高根地区・午前6:44)

 

気がつくと、靄(もや)は御殿場プレミアムアウトレットの方角へ去ってゆきました。

 

写真 2019-09-07 6 43 31_R.jpg

「はーーーー、幻想的だった!」と、急「に視界がクリアになって夢からさめたようでした。

 

写真 2019-09-07 8 03 04_R.jpg

(御殿場地区・午前8:03)

 

でもって、自宅に戻ったらふたたび、富士山がくっきり。午前8時すぎには、夏っぽい雲が集まってきて、気温がどんどん上がってきました。

 

早起きは三文の徳っていうけど、ほんとうですね。That's sooooooo beautiful morning♪でした〜。

 

今日も良い一日でありますように。

 

昔の記憶が、ひょいっと顔をのぞかせる

お天気の良い週末に、JR御殿場線に乗りました。まだ4月の上旬。御殿場線から見える一般住宅の家々にも、箱根の山間にも、桜の花が咲き乱れていました。

 

写真 2019-04-13 8 50 31_R.jpg

(三島駅での連絡時間が短いので、飲み物はあらかじめ買っておきます。いざ、浜松へ!)

 

まだ、御殿場駅に停車中の電車の中。ふと、中づり広告を見上げると・・・・・

 

写真 2019-04-13 8 52 01_R.jpg

京都の「都をどり」のことが広告になっていました。

 

そうかぁ。京都は、もう、そんな季節になったかぁ、と昔の記憶がちょっとだけよみがえりました〜。

 

写真 2019-04-13 9 02 28_R.jpg

でも、今、私が住んでいるのはここ!富士山のふもと、御殿場!昔の記憶がひょっこり顔をのぞかせたおかげで、今、自分が立っている場所を強く踏みしめる実感を得ました。

 

バタバタと浜松での仕事を終えて、御殿場に戻り、夜8時からの会議に備えます。今年もまた始まりました!毎年恒例・秋の展示会に向けての会議です。

 

写真 2019-04-13 19 35 45_R.jpg

(会議参加者のみんなでお弁当を食べてから会議にのぞむスタイルも、恒例化(笑))

 

第一回目の会議は、「つわぶき」さんで頼みました。この日はフルメンバー13人分。あったかいお弁当が届きました。弊社の従業員のあいだで人気1位、2位を争うのがチキン南蛮です。あれは、なんであんなにおいしいんだろう〜?空腹状態の私には至福のひとときでしたー。

フードストアAoki(アオキ)で買ったあれこれ

先週の話ですが、ナムルを常備しとこーーーーと思い立ち、ほうれん草ともやしだけを買うつもりでスーパーへ行ったらあれこれ買い込んじゃったという話です(焦)。

 

行った先がフードストアアオキだったのもあかんかったなぁ。食のワンダーランド(※私が勝手に命名)だったため本当にかごいっぱいに買っちゃったんですよねぇ。

 

まずは・・・・

 

写真 2019-02-20 19 44 34_R.jpg

カラフル人参

 

通常カラーの人参は既に家にあったのですが、色に惹かれて購入。味が甘くておいしかった。通常カラー人参よりもやや高めの162円ですが、これは買って正解でした!

 

写真 2019-02-20 19 47 32_R.jpg

ふきのとう

 

ふきのとうは色んなところで売られているけど、パッケージが珍しくってついつい買っちゃいました。かってな推測ですが、アオキでちょっと気合の入った野菜はこれに入れられている気がする......(いや、もうちょっと検証が必要かな?)

 

ふきのとうは、前回は天ぷらにしたので、今回は電子レンジでチンしたあとにトースターでグリルしました。天ぷらよりも、よりいっそう早春の淡い苦みが楽しめますっ!

 

写真 2019-02-20 19 53 49_R.jpg

ホタルイカ

 

旬だ!ということでウキウキしちゃって買っちゃいました。春キャベツと合わせてペペロンチーノにすると超絶おいしいのですが、今回はおとなしく酢味噌でいただきました。

 

 

写真 2019-02-20 20 00 05_R.jpg

さくら茶

 

これって典型的な衝動買いですねぇ。さくら茶はなくても生きていけるのにねぇ....。まだ飲んでないけど、さくらの塩漬けなので味はなんとなく想像できます....

 

写真 2019-02-20 19 50 13_R.jpg写真 2019-02-20 19 51 38_R.jpg

半兵衛麩(京都)の生麩2種類

 

これは贅沢品ですが、わりと高い頻度で買っています。4割引きにはめったにおめにかかれませんが、2割引きだと確実に買う〜!

 

アオキのがんもどきとか厚揚げとか置いてあるコーナーの上段にひっそりと置かれてあります。でね、気を付けないといけないのが、半兵衛麩の生麩は2種類取扱いがあるのだけれど、よもぎ麩とあわ麩が一緒になって一列に並ばされているので、パッと見、「一種類しかない!」って思いがち。いいえ、2種類ありますよ(笑)。

 

生麩は電子レンジでチンすると、ぼわぁ〜〜っと膨張するので、そこにポン酢をかけて食べてもOK!はたまた、焼いて田楽味噌を塗りつけてもOK!お味噌汁に入れてももちろん良いけど、そうするともうちょっと安い価格帯の生麩でも良くなっちゃうので、せっかくの半兵衛麩なので、それだけで一品料理にしていますー(料理って呼べるのかな?というツッコミは謹んでお受けしますwww)

 

写真 2019-02-20 19 52 53_R.jpg写真 2019-02-20 19 53 04_R.jpg

ちょっと高めのウィンナーたち

 

おいしいこのシリーズのウィンナー。定価では買わないシリーズです!「4割引き」のシールが貼られていたのでついつい買っちゃいました。そのまま食べることもあれば、刻んでサラダに入れることもあります。

 

写真 2019-02-20 19 56 23_R.jpg

オーガニックのラズベリー(冷凍)

 

最近、ヨーグルトをまた食べ始めたのでそこに投入しようと思って買いました。食べる直前に、部分的に解凍しないといけなくて、やや使いづらい。次回は他のラズベリーを検討しよう。

 

写真 2019-02-20 19 59 22_R.jpg

ココナッツ

 

カンボジアやベトナムを旅行したときに屋台で売られているんですよね、ストローがさされた状態のココナッツ。

 

学生のときに一度飲んだことはあるけれど(そして無事だったけど)、海外旅行好きの人たちの間では「東南アジで屋外で売られている生ものは、口にしないほうが良い」とういのがあるので、社会人になってからは勇気がなくて一度も現地でココナッツを買ったことがありません。。。

 

だから、日本で飲む!「さびしいなーー」って思うかもしれないけど、アオキのポップはさびしくない!「ドリルで穴をあけてください!」とか書いてるんだも―ん。おもしろいじゃん、って買っちゃいました。完全なる衝動買いですねぇ。

 

写真 2019-02-20 21 10 04_R.jpg

写真 2019-02-21 13 06 07_R.jpg

そんなこんなで、無事に昼と夜と食卓が短時間で整いました。いや、でも衝動買いしすぎだなぁ(笑)。

 

そうそう。まだこのアンケートコーナーあるのかな?

写真 2019-02-20 19 05 32_R.jpg

アオキの正面入り口に設置されていたアンケートコーナー。紙が置かれてあるので、その場で書いても良し、一旦家に持ち帰って書いてから投函するも良し、です。

 

私も書きましたよー。あんまり不満はないので、好きなフードについて書きました!

 

胡麻豆腐を全種類食べ比べましたが永平寺のんが一番好きですとか、半兵衛麩はなくさないでとか、ギリシャ産のフェタチーズがなくなってホワイトチーズになりましたねとか。書いた内容を主人に伝えたら・・・・・・

 

「それ、ただのファンレターじゃん!」って言われた。

 

そっか(笑)。

 

以上、アオキでのお買い物の様子でした〜。スーパーでのお買い物ってルーティンだし、いつもの平凡な光景ですが、ご自身のお買い物と比べながらお楽しみいただけると幸いです!