人生初!デザイン講習を受けてきました

皆様には「今まで避けてきた分野」ってありますか?なんとなく避けていたり、明確な意志でもって避けてきたり(私にとっては数学や物理などのサイエンス分野全般がそうです(笑)。

 

そして、”デザイン”という分野も、そうなんです。避けてきてました。

 

パワポを駆使して何かをデザインするとかできないし、イラストレーターなんてダウンロードさえしていない・・・・。でも・・・・・、もう、避けらは通れません!!

 

今、会社で販促物の制作にたずさわっているため、ふと、気づけば、そんな環境に身を置いております。

《ヤマトヤの顧客の皆さまへ発送している『ヤマトヤ通信』の編集にも関わり始めて一年》

 

私自身がデザインの基礎をもっともっとわかっていれば、デザイン会社との打ち合わせが、より緊密に、より豊かになるだろうし、結果、ヤマトヤが、より良い発信をめざしていけるな。

 

・・・・って思いました。

 

午前中は、「1.ブランディングとは何か?」「2.デザインとは何か?」等を掘り下げて、緻密でアカデミックな内容に触れることができました。これが、かなりおもしろかったです。

 

特に、「デザインには機能性がある」という考えがおもしろくて。

 

レクチャラーが、天井に向けて指を指しながら

 

「皆さん、後ろの電球を見てもらっていいですか?」

 

全員が、一斉に振り返りました。

 

「今のも、”デザイン”なんです」

 

と。

 

”デザイン”というと、私は「お洋服のデザイン」「ジュエリーのデザイン」というイメージしか持てなかったのですが、”デザイン”は、そういう見た目だけのデザインではない。

 

DESIGN(デザイン)には、SING(サイン)という文字が含まれているように、機能としてのデザインもあるんですよ、とのことでした。

 

信号機のあのデザインは機能としてのデザインだし、ハサミにある二つの丸い穴のデザインだって、みんながその穴に指を通してハサミを使うって知っているし。(なるほど!ポイントでした)

 

《ハサミにある丸い二つの穴。このデザインが持つ機能性とは・・・・》

 

チラシやフライヤーのデザインにも、どんな機能を持たせたいのか?それは、チラシを作る前に「どうしたいか」を、今まで以上に熟考しておかないと、伝わらないチラシになってしまう・・・。

 

そう思いました。

 

そして、もっとデザイン会社の人とのやりとりが豊かな会話になるように。結果、ヤマトヤの媒体をご覧になる方々へ、よりわかりやすく。いろんなアイディアがぽこぽこと脳内をよぎっています。

 

あと、余談ですが、本日の講師の方、実は、誰しもが知っている超有名IT企業のデザイン最高責任者の方。会場入りする前は、「あわわわわわわわ〜〜〜」とびくびくしていたけれど、会場に着いてみると、ほんわか、お優しそうな方が待機されていたので、一気に変な緊張がほぐれました!

 

私も、あんなふうに、柔和な感じになりたいなぁ♪にゅうわ♪それだけで、重要なプレゼンスキルになるよね、って思う!

 

絶妙なタイミングでお声がけいただいて、良かったです。関係者の皆さま、ありがとうございました。

 

1