『すてきな三にんぐみ』

↑↑↑ 幼いころに読んだ絵本で、そんなタイトルの絵本がありました〜。

 

とっても、とっても有名な絵本なので・・・・

すてきな三にんぐみ

この絵を見て「あっ!」って思い出した方もいらっしゃるのでは・・・・!?

 

昨日は、御殿場の『すてきな三にんぐみ』の方々と一緒に夜ご飯をご一緒しましたーーーー!!!

お写真右から、Iさん、Hさん、そして主人です。こちらの3人のどのへんが”すてき”かというと・・・・・

 

お互いのお誕生日が近くなったら、残りの2人がお食事をごちそうする・・・・・そんな類の集まりを、かれこれ10年ほど続けているとのこと。

 

すごくないですか!?

 

10年間、ずっと集まりが続いているなんて・・・・・♡


(先付&お造り。お造りの鯛(たい)が、ものすっごくおいしかったなーーー)

 

わたくしも『すてきな三にんぐみ』の集まりに混ぜてもらっております。私自身がすてきかどうかはわかりませんが(笑)、とにかく混ぜてもらっています。

 

”すてきな三にんぐみ”の方々をお会いするとき、理由はわかりませんが、心が落ち着きます。ほっとする〜。


(春らしいお料理が二品。道明寺の桜もちに白身魚を挟んであるのと、梅の形をしたお麩が入ったお料理)

 

今回も、Iさんが持ち帰った仰天エピソードを聴きながら、もーーーー、笑いました、笑いました。

 

某アフリカ諸国で、ハエが大量発生したとき、現地人の部下に、

 

「ハエがはいるから、ドアはしめろよ」

 

・・・・というと、

 

「ハエはブラザーです」

 

・・・って言われたんだとか(笑)。

 

なにそれーーーーー!(笑)

 

”ハエ is my brother”って、なにそれーーーーーーーー!!!(笑)。



(『すてきな三にんぐみ』の乾杯グラスが、今では、4人分に♪)


改めまして〜〜〜。Hさん(左)と、Iさんでーーーす!

 

今回、心あたたまる瞬間がありました。

 

今回は、「Iさん、おつかれさまでした会」ということで、Hさんがお食事処をアレンジしてくださったのです。

 

ところがお食事の最後に・・・・・・・

なんと、サプライズが!!!

 

Iさんが、Hさんへのバースデーケーキを用意してくださってました。しかも、早めに「らくだ亭(今回のディナーの場所)」さんに来て、ケーキを預けてたんですって〜〜〜!

 

Iさんの優しさ&気配りがすごいよーーーー!Iさんは、今回はご自身が主役の会だったはずなのに、Hさんのお誕生日のことまで考えてサプライズするなんて、優しいなぁ。

 

人の優しさを感じて、心がほっこりとなごんだ一夜でした。

 

 

 

うれしいお客様

 

今日は超うれし〜〜〜〜〜お客様がいらっしゃいました。



ものすっごく楽しそうに笑っているネイリストの滝口 文子(あやこ)さんと、グラサンをかけて怪しそうに見えるけど、全然怪しくないヘアスタイリストの二宮 裕さんです。

 

滝口さんは、こう見えて(どう見えて?)、ものすごーく努力家。毎日のように真夜中までワークするとかザラ。

 

体力的に大丈夫かなぁ、とこちらが心配になるような生活を送っておられます。

 

二宮さんは、見た目がサングラスとかかけて、筋肉もめっちゃついいて怖そうですが、ほんわかしていて、とってもユーモアがある方です。

 

Facebookにも、あざやかなオチをつけた投稿なんかしたりして読んでいる私たちを笑わせてくれます。

 

そういえば、このお二人とは、毎月、一度も欠かすことなくサロンで会っているんですよねぇ。チョットカンガイブカイ♡

 

滝口さん、二宮さん、いつもありがとうございます。そして、本日はご来店ありがとうございました。また来月お会いしましょうね。

 

あっ・・・・・・・・

こんな、遠くからピースしてくれてたのね!やっぱり、お優しいお二人です。

 

ありがとうーーーーーーーっ!!!

 

 

ピンク色にたくさん出会う

皆さま、こんにちは。

 

昨日の夜は、ずっとチェット・ベイカーのジャズを聴いていました。あと、ジョアン・ジルベルトのアルバムも。

きっかけは・・・・・・・・

 



藤村先生のFacebookのライブ配信。昨晩は、ジャズ入門編でチェット・ベイシンガーが取り上げられていました。(ちょっとだけジョアン・ジルベルトも出てきました)

 

ひくーーーーく流れるジャズに乗せて、藤村先生のトーク。そのあいまに、チェット・ベイカーのジャズをオーディエンスのみんなで聴くんです。

 

タバコの煙がくゆっていたり、ライターから火をつける音がしたり。まるで・・・

 

ジャズバーで藤村先生のエクスマセミナーを聴いているみたい!

 

でした!また、聞きたいなぁ、Facebookのライブ配信。

 

さてさて♪

 

昨日は、お休みの日でした。

 

ネイルのあとは、義理両親にスイーツを買おうともんしぇりさんへ・・・・

 

 

おうちから比較的近いのと、午前中だったら芸術的な日差しが差し込むのでここでお茶しつつスイーツを楽しむことも。

 

今日は・・・・・・

きゃっ♡こんな絵が入り口のドアに貼ってありました。

 

よく、「日本人は限定品にヨワイ」と言われますが・・・・ハイ!よわいです!特に、”季節限定”にはヨワイです!!!

 

そんなわけで、今日のスイーツは桜マカロンに決定!

直径4cmにも満たない、小さな、小さな、桜マカロン。塩漬けされた桜の花がトッピングされていました。

 

・・・・・で、ですね、ここから「一日中ピンク色のものが私の前に現れる」が始まりました。

 

まず、食卓に出されたのが・・・・

桜もちでした。

(太田屋さんとこの。道明寺の桜もち♡。関西風で好き♡)


玄関に行くと、花瓶が乳白色のピンク色に変わっていました。

(義母が新しくお花を一輪だけ活けていました)

お庭に出てみると、今年唯一咲いている肥後椿の花が濃いピンク色を見せてくれました。

 

しまいには、「おかえり!」と迎えてくれた義母のセーターまでもがピンク色でしたーーー(笑)

 

なんだろーーーー?

なんなんだろーーーーーー?

この、連鎖性?

 

たまに、あるんですよね。この手の不思議な連鎖性。

 

何かのお告げ?

 

ピンクトルマリンがめっちゃ売れるとか?

某時計メーカーさんのサクラピンクの腕時計に何かが起こるとか?

 

ま、何が起こるのかわかりませんが、何が起こったとしても、HAPPYなことでしょう♪

お稲荷さんと二の午

皆さま、こんにちは。

 

一日中、お庭に出たり、図書館まで歩いてたりしてると、あっというまにこんな時間(=19時台)になってました。休日の日は早いです。

 

先日の二の午(にのうま)の日に敷地内のお稲荷さんへ奉納を行いました。

 

毎年、初午の日(=立春が過ぎてから最初にやってくる午の日のこと)に奉納を行っています。

 

鯛(たい)、お赤飯、そしてなぜか(笑)和菓子などを奉納して、各店舗に配ってみんなで商売繁盛を祈願しつつ、お赤飯や和菓子を頂きます。

 

今年は、初午の日が事務所の休業日だったため、二の午の日(=2月の中で2回目にやってくる午の日のこと)にしよか、ということになりました。

毎年、ご近所の和菓子屋さんにお赤飯をオーダー。いなり寿司ではなくて、お赤飯!それが習わしです。(御殿場市内でも、各家庭で異なるようです)

 

さらに、鯛は・・・・・・

家族と親戚で頂きます。

 

今年は、この鯛を見た主人が

 

「宇和島で食べた鯛めしにして食べたい」

 

という、良い思いつきをしてくれたため、家族で、「そうしよう!そうしよう!」と大盛り上がり!

 

ワカメ、カイワレ、卵、だし(醤油とみりん)を買い込んできて、温かいご飯の上に乗っけて、はふはふと頂いました!

 

我が家のお稲荷さん。

 

敷地内に祠(ほこら)が二か所にあって、どちらも水路の近くに建立されています。

ひとつめのお稲荷さん。

 

祠(ほこら)のすぐそばに、ふわふわとした花びらをたたえた肥後椿が今年初めての大輪のお花を咲かせてくれていました。


ふたつめのお稲荷さん。こちらが、もともと我が家にあったお稲荷さんです。

 

両サイドに建てた幟(のぼり)は、義母の手作り。御殿場市内の文房具屋さんで長方形の折り紙を調達してきて、ノリで張り合わせ、毛筆で「奉納 正一位稲荷大明神」と書きます。

 

二の午の日の朝、強い風のなかで幟(のぼり)がカラフルに舞っていて、お稲荷さんが、とっても喜んでくれているように感じました。

 

いつも時間の流れに飲み込まれそうになっている私としては、こういう季節ごとの行事に助けられています。ついつい、だらだらしそうになる日常に、きちんと区切りをつけられるから。

 

さぁ、明日からも張り切ってまいりましょう!

伊豆の国市で「富士山ビューポイントツアー」

昨日は富士山の日でしたね。

皆さま、どんなふうに過ごされましたか?

 

我が家は富士山にちなんだ日本酒を飲んでみました〜。

あいにく、富士山は霧の中に姿を隠しましたが、

その前日&前々日はとってもお天気が良かったですよね。

 

さてさて〜〜

 

昨日のサマリーブログ・・・・

http://gotembanikki.jugem.jp/?eid=469

謎多き写真がたくさんだったと思います(笑)

 

実は、2月21日&22日に伊豆の国市で行われた

友人・すぎちゃん主催の「富士山ビューポイントツアー」に行ってたんですねーー。

ここで、たくさんの楽しい体験をとおして

SNSのことや、写真撮影のことなどい〜〜〜っぱい学びました。

 

今回ご一緒した方々を・・・・・、まずはメンバー紹介!Yeah!!!

(総勢7名のツアーでした〜)

 

P1000675_R.JPG

東北は山形県米沢市から、あやっちさん!

にこやかな笑顔がとぉ〜〜っても色っぽい〜〜〜方ですぅ。

あやっちさんのブログはこちらから⇒http://www.tokinoyado.com/blog/

 

ツアー中、い〜っつもみんなの写真を撮ってくださっていて、

ツアー後にアップされたお写真を見て、感激しました〜。

 

「すぎちゃんも入って〜」

 

と、隊長・すぎちゃんも写真におさまるように促しておられたり。

その優し〜〜〜お姿を見て、ワタクシに足りないのは優しさだ・・・・・って自省しました。

 

あやっちさんのふうわりと毛布のようにやわらかくてあたたかい優しさ・・・・・♡

虜になりましたっ!!!

 

続いては・・・・・・

P1000663_R.JPG

長野県は飯田市から、A子ママ〜〜〜〜〜!!!Yeah!!!

ツアー中も、ずっと元気でパワフルで熱くて、圧倒されました〜〜〜♡

A子ママのブログはこちらから⇒http://mika-shimosawa.hatenablog.com/

 

A子ママこと、下澤美香さんは、SNSによる集客の専門家!

私も、2016年の夏から秋にかけて複数回お会いしているのですが、

Twitterをどうやれば悩んでいたときに、アドバイスをくださったんです。

 

それがもう〜〜〜〜、的確すぎて、2年間で40人くらいしかいなかったフォロワーが、

6か月間で600人にまでフォロワーが増え、

さらには、今や、Twitter経由でヤマトヤの商品のご注文まで頂くようになりました。

 

A子ママ、その節はほんとうに感謝しておりますーー。

そして、今回は、かぶりものを率先してやってらしたその姿を見て、

かぶりものモードになれましたよ〜〜〜〜!

 

ほんとうにありがとうございます!

 

続きまして・・・・・・・・

P1000665_R.JPG

淡路島から、お洋服屋さんを経営しておられる、まちこさん

富士山帽子も、いちはやく着こなしてました。サスガデスーーーー!!!

まちこさんのブログはこちらから⇒http://ameblo.jp/orpheusstyle/

 

ほんわかで、超〜〜〜キュートなまちこさん♡

お顔も小さくて、私の半分くらいでした〜(驚愕!)

 

まちこさん、かんひろさん(この後にご紹介します!)、私の三人で

朝方に、足湯をもとめて館内の4階を右往左往・・・・・・

ついに見つけた足湯は、実は訳ありで・・・・・(笑)。

もーーーー、あれはね、一生忘れません(笑)。

 

最後、別れ際に三島駅前でビールを飲みつつ、

メンバー全員で聞いた、まちこストーリー。

ほんと、「時間がない!」とか言ってられないなーーーって思いました。

 

まちこさんの「平均睡眠時間3時間」という、

ナポレオンみたいなリズムはマネできないかもしれないけれど、

あの頑張り具合、あの行動力、そしてあのほんわかさは、マネしたい!!!

こうでありたい!!!

 

・・・・て、ロールモデルです。

 

まちこさん、ありがとうございますーーーーー!!!

 

そして次は・・・・・・

P1000671_R.JPG

栃木県は宇都宮市からやってきたかんひろさん。

 

現在は、ご主人の転勤が多めなお仕事にともなって

かんひろさんご自身はお仕事されていないのですが、

SNSを少しずつやり始めた・・・・っていう方でした。

 

かんひろさんのTwitterのプロフィール欄を見ていたら、

温泉好き、かつ、鉄道が好きというステキすぎる共通点が♪

 

今回は場所が伊豆ってこともあって、

たくさん温泉のお話をしましたが、

今度は、「THE・鉄子かんひろ」な一面も見てみたいです。

 

また、ぜひぜひお会いしたいなーーー♡

かんひろさんもありがとうございました〜♪

 

そして次は・・・・・・・

P1000668_R.JPG

アオジです。はい、私の夫でございます。

エクスマ塾生のアオジ。

 

いつも、私をセミナーに連れ出してくれたり、

エクスマメンバーや、御殿場の地元の方々と引き合わせてくれたりしてくれます。

 

おかげで、私は静岡県にお嫁に来ても、

人恋し思いをしたことが一度もありません。

 

アオジ、いつもありがとう〜。

そして、今回のツアーに参加できるようにアレンジしてくれてありがとう〜〜。

 

そしてみなさん!!!!!!!!

いよいよ、今回の企画を主催してくださったすぎちゃんです!!!

P1000653_R.JPG

あ、画像、まちがえた。

これはハイパーすぎちゃんデス。

 

あらためまして・・・・

P1000677_R.JPG

すぎちゃんです!伊豆の国市で「杉山商店」という酒店を営んでいます。

すぎちゃんのブログはこちら⇒http://ameblo.jp/sugiyama-show-10/

 

いやぁ、富士山帽子がこんなに似合う男性が、この世にいるでしょうか?

・・・っていうくらい、サマになっておりますね(笑)。

 

すぎちゃんは、Instagramで富士山の写真を撮り始めて、

その美しさはもちろんのこと、すぎちゃんの富士山への思い入れが

多くの人の感動を呼び、富士山のカレンダーまで作成・販売しましたっ!

写真撮影の腕前は、完全に素人をこえたプロも顔負け!!!

 

・・・・・で、今回のツアーが、そんなすぎちゃんが満を持してプレゼンツしたのが

富士山のビュースポットを巡って撮影しようぜぃ、っていうツアーです。

 

最初は、わけのわからない写真ばかりとっていた私も・・・・・

P1000611_R.JPG

富士山×赤い塔

 

P1000574_R.JPG

富士山×駿河湾

 

こんなふうに絶好のお天気にも恵まれて、なんとか写真を撮ることができました。

 

あと、写真を美しく撮って、SNSでの発信力もある皆さまと行動を共にしたことによって、

インカメするタイミング、被写体を見つけたときに寄っていく素早さ、

そしてそれをSNSにアップするときの速さ。

 

それが、自分の体のなかに叩き込まれた感じでした。

 

そして、そうやって、やればやるほど、できてないことが明確に浮き彫りにもなりました。

だから、これからは、もっとちゃんとしたインカメを撮るためにとにかく数をこなしますし、

もっと読んでいる方に伝わるように表現力を磨きたいと思います!!!

 

いきなり、インカメ(自撮り)の写真が増えて、キモイって言われるかもしれません(笑)。

でも、しばらくのあいだ、あたたかく見守ってくださるとうれしいです。

 

・・・・・・・ってことで、今日も一日、おつかれさまでございました〜。

 

ではでは、ここまでの長文ブログを読んでくださって、ありがとうございましたっ。

まだまだ「富士山ビューポイントツアー」の続きは、明日以降に書きますね!!!

 

 

【滋賀・近江今津】丁子屋の鴨すき

前回のブログ記事では、丁子屋さんの建物や琵琶湖の湖畔の様子をご紹介いたしました。

http://gotembanikki.jugem.jp/?eid=466



(JRの湖西線のなかから。完全なる雪景色!)

 

この記事では、いよいよ、お食事内容のご紹介です。お魚を炭火で焼いたり、ウナギを関西風に頂いたり、小鮎の飴煮を頂いたりしてから、最後に鴨すき(=鴨すき焼き)をいただきました。

 

まずは、モロコの炭火焼きから。

モロコは琵琶湖の固有種(=そこだけに生息する)!12月〜2月に旬を迎えるお魚です。

 

今や、高級魚になりましたが、その昔は、ふつうに琵琶湖周辺で食べられていたお魚だったと、サーブしてくれたおばちゃんが言っていました。



小鮎の飴煮。まぁ、見てのとおりですが、お酒のおつまみにぴったり。


関西風に炭火で焼いたウナギ。関東風のように蒸さないのでふっくらはしていないのですが、香りがとってもたっていて、口の中でもこおばしくてこれまた、お酒のおつまみに合う〜♪

 

その他にも、鯉(こい)のお造りをいただいたりしつつ、いよいよ、鴨すきにいきます。



シイタケ、ネギが配置されて・・・・・


お豆腐が投入されました。


ずらりと並んでいる真鴨。

 

(※今は、琵琶湖では真鴨はあまり採れないので、丁子屋さんとこの鴨は、もう何年も新潟産の鴨を使っていますよ!)

 

そしてココ↓↓↓

鴨肉を入れた後は、お砂糖をたっぷり投入!!!

 

以前、主人と一緒に来店したときはこのお砂糖の量にびっくりしていましたが、

 

「思ったより、甘ったるくない」

「おいしい!」

 

と申しておりました。

 

関西、九州、四国では、まぁまあメジャーな砂糖てんこもりすき焼きも、首都圏では驚かれちゃいますよね。でも、ほんとうに美味しいから、試してみてくださいね!

 

三つ葉も投入して・・・・・

できあがったそばから、どんどん食べていきます!


〆はおうどんにして、おいしいひとときは終了!

 

ごはんを食べたあとは、丁子屋さんの目の前にひろがる琵琶湖の浜に降りて、波の音を聴きます(笑)。

 

土日のお昼ご飯どきは、予約のお客様でいっぱい!夜は、一日一組限定で宿泊もできます。もちろん、鴨すきが夕食。(いつか、家族でここに宿泊するのが夢です♪)

 

もし、皆さまも関西方面で、のんびりとご飯を食べたいなぁ、とか、ゆるりとした時間が過ごしたいなぁ、という気分のときはぜひぜひ、滋賀県は近江今津の丁子屋(ちょうじや)さんへ行ってみてくださいね。

 

とってもおススメのお店です!人気のお店なので、事前のご予約もお忘れなく〜。

 

 

【滋賀・近江今津】琵琶湖の湖畔にたたずむ丁子屋

皆さま、こんにちは!

 

昨日は富士山を見ると、うっすらと黄色く染まっていましたね。

 

今朝は、あたたかい南風が強く吹いていましたね。箱根の山々が霞でおおわれていました。そして、そのあとの雨嵐・・・。あまりにも激しい雨風にびっくりしてしまいました。

 

お天気そのものも、いよいよ春っぽくなってきました。

 

さて!

 

このあいだの土曜日、滋賀へ日帰りで鴨すきを食べに行ってきました。

 

毎年、冬になると「丁子屋」屋さんに赴いて、鴨すきをつつくのが楽しみの一つになっています。

(最寄りは、JR近江今津駅です)

 

丁子屋さんは、創業200年。現在のおかみさんで、6代目だと聞きました。

こちらがお店。この建物も、築100年以上です。


こちらは2階の窓。丸い窓の向こうに琵琶湖がすぐ目の前に広がっています。

 

今回は、この丸窓の向かって左側のお部屋で食事をしました。

(1階の廊下。お店の方々が、忙しそうにばたばたと立ち回ります)

 

この廊下の左右も、もちろんお座敷。いつやってきても、障子越しに人々の笑い声が通ってきます。

 

”築100年”というと重々しい感じに聞こえるかもしれませんが、人々の笑い声につつまれた”築100年”の古民家はとっても親しみやすい空気感がただよっています。


お部屋の目の前からのぞむ琵琶湖×雪景色。冬の木々がさむそうにしていますね・・・・・。
 

この寒そう〜〜な景色を目の前にして、あったか〜〜〜い鴨すきをいただきます。

 

そのときの記事はコチラ↓↓↓

http://gotembanikki.jugem.jp/?eid=467

 

それは、次のブログでご紹介しますね。

 

 

旅先の光景

皆さま、おはようございます。珍しく、朝にブログを更新しています。しかも、新幹線の中からです。

このところ、ずーーーーーっと続いていた快晴も昨日でフッと途切れて、昨日はひどい雨嵐でしたね。

お昼に、ちょっと二軒先まで出かけたら、けっこうな勢いで洋服が濡れました(-.-)y-

さてさて。

さきほど、三島駅の新幹線のプラットホームで、すれ違った外国人女性が小さく息をのんで目を見張りました。

つられて私も振り返ってみると、そこにはポコン、と小さく富士山のてっぺんが。

旅先で、電車から降りたった光景が美しいと、忘れがたい記憶になるんですよね。

私も留学生だったころ、同じような体験がありまして。

クリスマス休暇で訪れたフランスのリヨン。TGVから降り立ったときに目の前に山がそびえ、そこに幻想的な灯りが灯っている光景が美しすぎて、夢見ごごちでリヨンの街を歩きました。あのときの光景は、いまだに目に焼き付いています。


(※新幹線の中からの富士山。富士市付近)

さっきの観光客の方にとって、富士山の光景が一生の思い出になるといいなーーって、思いました。
 

「春、爛漫♪」な和菓子

皆さま、こんばんは。

 

今日の御殿場は、2月にしては暖かい一日でしたね〜。皆さまの地域はどうでしたか?

 

御殿場はいつものように良く晴れたお天気でしたが、いつもと違うのは箱根の山が霞がかっていたこと!春っぽいなぁと感じました。

 

今日はお取引先のTさんが和菓子を持ってきてくださいましたよ。

この写真ではこんなにおどけていますが、普段は、もっとシュッとされています。

 

和菓子、それも上生菓子です。


見てください!この色使い!春を思わせる、萌黄色&黄色、さくら色。富士山は淡い水色、冠雪は白。


この角度から見ると、富士山っぽいですよね。

 

こちらの、富士山をテーマにしたお菓子のデザインは、Tさんのお母様がクリエイトしたもの。それを太田屋製菓店さんが製造しているんだそうです。

こちらのお菓子、実は今日から発売開始です。限定発売なので、2月28日には発売終了予定です。

 

今日という、発売開始の初日にわざわざ買って持ってきてくださって、ほんとうにありがたいです!

 

Tさん、わざわざお立ちよりいただきましてありがとうございました。

 

そして、そんなこんなで、富士山の和菓子を頂きながら、ほっこりしていたら、Yさんがお店に来てくれていましたよ。

 

今日は、主人と仕事の打ち合わせのためにお店に足を運んでくれました。

 

私が御殿場に引っ越す前から、私と仲良くしてくれたYさん。今は弊社のお取引先様でもあります。

 

いつもありがとうございます。

 

こんなふうに、弊社はたくさんのお取引先様にお世話になりながら、毎日元気にOPENしております。

 

さぁ、明日も元気にがんばりますよ〜♪

去年の今頃

皆さま、こんばんは。
今日もよく晴れていて、にわかに冬とは思えない空の色でしたね。

日中はあたたかくて、そんな日に限ってヒートテックを着てしまいました。

そして、その状態で、自宅から図書館まで歩いてしまいました。


暑すぎて、暑すぎて、、、。やっぱりヒートテックは着るときを選びますねぇ^^;

さてさて。

今日は、ブログに載せるための写真を一枚も撮ってませんでしたーーー(-.-)y-., o Oそこで、

「去年の2月15日って何してたんだろ?」

と、写真を探してみたところ・・・桜デザインのスタバのコーヒーカップ(紙)が見つかりしたっ!



2016年のSAKURAデザイン。(ネイルは梅だけど(笑))。

毎年のことですが、スタバでは、バレンタイン翌日から桜モチーフに変わりますよね!

店内ポップも、紙コップも。スイーツのメニューに桜スイーツが加わるので、それも楽しみなんです。

今年はどんな紙コップかなー?

桜シフォンケーキも早く味わいたいなぁ^ ^

なるべく早く足柄SAのスタバに行かなくっちゃ!
 

早起きした朝、ひととき

皆さま、こんばんは。

 

今日は、バレンタインDAYでしたね〜。どんなバレンタインを過ごされましたかー?

 

私が働いている店舗では、男性スタッフ(2名いる)に、女性スタッフ全員からチョコレートを渡しました♪

 

支店では唯一の男性スタッフが、両手にあまるほどのおせんべいをもらっておりました(笑)。

 

夕方からの御殿場・東田中地区では・・・・・・

あられっぽい雪が降りました。空の果ては青空という、不思議な空模様でした。

 

降っていたのはほんの僅かな時間だったにもかかわらず・・・・

退勤時間には、まるで、車の上に砂糖がまぶされたような状態になりました。

 

「雪と雪の合間から、前が見えるかな〜」

 

・・・・・と、期待して運転席に座ってみましたが、

当然、前方が見えるわけもなく(苦笑)、

温風をあててある程度、雪をとかしてから走りましたよ。

 

さてさて。

 

今日は、いつもより一時間半早く起きて、

主人をJR御殿場駅まで車で送ることから一日が始まりました。

(自宅前の白梅の木)

 

まだ、7時過ぎだというのに、138号線沿いでは黄色いお帽子をかぶった小学生たちが元気に歩いていました。

 

「えっ!?もう、登校時間だっけ?」

 

と、びっくり!!!

 

私が小学生の頃は(1990年代の福岡県内の公立小学校)、8時25分までに学校に到着すればよかったので御殿場っ子たちの朝の早さに敬服です(笑)。



(椿の蕾(つぼみ)。ふっくら、ふっくら♡)

 

私の人生の中で、いちばん朝が早い生活といえば、東京での社会人生活で、6時45分には家を出てました。

 

朝、タリーズに立ち寄ってからコーヒーをピックアップしてから出勤。ビルの1階にあるセブンイレブンでサンドイッチを買うことも。

 

・・・・・って、車のなかでいろいろ思い出していたら朝のコンビニが、急に懐かしくなって、自宅最寄りのセブンイレブンに立ち寄ってみました。

 

そしたら、そこには都会の朝のコンビニかと思うほど出勤前の方たちが次から次に立ち寄っていて、すっごく活気がありました!



(スイセンの蕾(つぼみ)。4輪咲いてから、なかなかそれ以上花が咲きません・・・)

 

都会でひとり暮らしの経験がある方はみんなそうだと思いますが、コンビニは大切な場所なんですよね。買い物以外での用事もあったりするので、一日数回、立ち寄ることもありました。

 

でも、結婚してからは、コンビニに立ち寄る機会がおのずと減ってるなぁ〜って思います。

 

コンビニって、す〜ごく合理的な場所で、最速とか、最新とか、そういうものが礼賛される場所。あなた、そのスピードに乗り遅れると致命的ですよ、みたいな。

 

たまにはコンビニに行って、刺激を受けなくっちゃ〜、って思います。



おうちに帰りつくと、義母が活けたロウバイが待ってくれていましたよ。

 

枝ものは、ガラスの花器がよく似合いますね。このロウバイは、まだまだ蕾だらけですが、ガラスの花器に描かれた梅の花は満開でした。


ほら、こんなふうに。花器の右上のところに、満開の白梅と紅梅があります。

 

今、お庭は、蕾(つぼみ)がたくさんです。お庭をぐるりと見渡しても、咲いているお花があんまりなくて、白梅くらいかな。

雑草すら生えてこなくて、お庭全体が、静かな雰囲気です。

 

たくさんの蕾(つぼみ)たちを眺めながら、春を待ち焦がれています。

 

春がはやく来ないかな〜♪

おととい、雪が積もりました

皆さま、こんばんは。

 

今日からまた、新しい一週間が始まりましたね。

 

昨日も、今日も、朝起きた瞬間、「あ、今日も快晴だな」・・・・って思うほど、くっきりと晴れていましたね。

 

それとはウラハラに、おとといは朝から雪が積もってました。


11月下旬に雪が積もったときは車が凍って、ドアが開かず、

 

「水をかければいいんだよ〜」

 

という雪国生まれの雪国育ちの家族たちの知恵を知って、南国・九州出身のワタクシは、びっくりいたしました。

 

今回は、そのときの知恵を活かして、朝、起き抜けから、ぬるま湯を準備!車の解凍に成功しました(笑)!

 

ただ、最後の最後まで、左のサイドミラーが開いてくいれず、ほんとうに困りましたが・・・。

 

結局、主人が車に近づいただけでサイドミラーが開くという、謎現象によって問題解決ができました。

 


(週末は、義姉が帰って来てくれました♪)

 

いつもパタパタしている店舗。今日は、各スタッフ全員がアポイントをかかえていたので、よりいっそうパタパタしました。

 

そして、こうなるとあらかじめわかっていたため、2週間前から「お昼は、11時から回しはじめる」という異例の策がとられました。

 

つまり、今日は、出社して90分後には、もうランチ(笑)。ステキすぎました♡

 

何はともあれ、無事に、今日という一日を終えることができました。

 

明日は、お庭の観察をしてみようと思います。

 

季節のお花がまたまたいくつか咲いているようです。

 

かわいいお花の写真が撮れたら、ブログでご報告します。

 

スイセンの花と共に咲いた花は・・・

皆さま、こんばんは。今日は、夕方からとっても冷え込んできましたね。

 

スーパーの野菜売り場は暖房など効いていないため、お買い物していても、指がキーーーーンとかじかんできます。

 

西日本の日本海側は大雪に見舞われましたね・・・。明日も引き続き雪が降る地域が多いようです。

 

雪に慣れていないエリアの皆さま、どうか、運転や歩行には十分お気を付けくださいね。

 

雪国の御殿場はというと・・・・・・


朝から、晴れておりました。

 

富士山のほうに黒い雲が立ち込めたり、ちょっとだけ雪が降ったり、気まぐれさを見せながらお天気が変わっていったものの、雪が積もる気配はありませんでした。

 

上のお写真にあるように、おとといスイセンの花を見つけ、春の気配を感じました。

 

早春の陽だまりのなかで、気持ちよさそうに日光浴をしているスイセン。

 

スイセンは、ヤマトヤ本部の入り口付近に咲いているのですが、我が家の室内で咲いているお花といえば・・・・・


菜の花です。

 

実は、こちらは使い切れなかった食用の菜の花です。グラスに入れてみたところ、次から次にお花を咲かせてくれました。

 

しかも、まだまだ蕾(つぼみ)をたくさんつけていて、こちらもこれからお花の数を増やしてくれることでしょう。

 

スイセンのお花とどっちがお花数が多くなるかな〜?(笑)

 

雪が降りました

皆さま、こんばんは。

 

今日は朝から雪がこんこんと降っておりましたね。午前中、お店の中からガラス越しに雪を見ておりましたが、ぼたん雪がしだいに大きくなっていき、

 

「積もるかな〜」

 

と、雪好きな私は期待をしてしまいました(^-^;

朝、起きて窓を開けるとこの光景。

 

「雪がふって喜ぶのは、犬と、小学生と、すみちゃん(私)くらいだよ」

 

って、職場の先輩にゆわれたことがございます(笑)。

 

運転が大変になったり、雪のせいで予定していた外出がままならない方もいらっしゃるため、むやみに雪を大喜びするのは良くないことは承知しているのですが、それでも・・・・・・・

 

雪が降ったときに、体の内側からわきあがるワクワク感を止めることはできませんねぇ・・・・

 

誰か、私と同じ気分になる大人はいないかな〜?

 

そんな、真冬の光景のなか、我が家のなかで繰り広げられていたのはおうちBBQです。


夏っぽい(笑)。春をスキップして、夏っぽい。


刑事(=主人)が「今日は作る」と宣言して、嬉しそうにいそいそとお肉やら野菜を買い込んできてました。

 

そしてめっちゃ手際よく、串にさしていました。気が付いたら、こんな状態↑↑↑


またもや夏(笑)。

 

こちらも、豚肉の串、牛肉の串などなど。

 

がぜん、料理のセンスはわたくしより主人のほうがあったりしますので、ちゃきちゃきと出来上がっていくお料理に舌鼓をうちましたっ!



盛岡冷麺まで用意されてました。この盛岡冷麺がやたらとおいしかったです。


じゃじゃ麺も。のこりは、明日のお弁当に詰め込まれます。

 

今、夜10時半。空気がしんしんと冷え込んでいます。

 

これから頭を鍛えるためにクロスワードパズルをするか、それとも心の栄養をとるべく、読書の世界にトリップするか、

迷いつつ、パソコンの電源を落としまーーす。

 

お休みなさいませ。

 

明日も、良い一日となりますように(#^^#)

 

 

お茶漬け?お茶請け?

皆さま、こんばんは。

 

昨日のお話ですが、主人が出張でごはんはいらない日だったので、のんびりとスーパーを周ることにしました。

 

いつもは、バタバタとしているのでついつい見落としがちな、おもしろ食品たちをじっくりと探すために、Aoki(アオキ)にやってきました。

 

そこで、さっそく見つけたのがコチラ。

干し柿を、お茶漬けに入れるって、新しい食べ方ですよね。やっぱり、お茶の国は違うね!!

 

・・・・と、新発見にウキウキして、干し柿を買い込みました。

 

そのときの私は、

 

「干し柿をお茶漬けって、おいしいのかなぁ???」

 

という疑問は吹っ飛んでいます(笑)。

 

家に帰ってからさっそく、おいしい食べ物好きな義理母に報告!!!

 

義理母は、とっても、とっても驚いてくれたあとに、

 

「・・・・ん?お茶請け(おちゃうけ)じゃなくて・・・?」

 

っていうから、「あれ?」と思って、スマホの写真を見返してみると・・・・・

”お茶請け”だよーーーーーーーっ!!!

”お茶漬け”じゃなかったよーーーーーーーっ!!!

 

ざんねん・・・・・・

 

そりゃそうだよね・・・いくら、静岡県だからといって、干し柿をお茶漬けにはしないよね・・・お茶請けだよね・・・

 

すごすごと自分の台所へ引き上げました。

 

「ひと笑いさせてもらったわ」

 

・・・・と、私の背中に優しい言葉をかけてくれた義母の神対応に感謝しながら(笑)。

 

私が働いている小売店。

 

間接照明のあたたかい光のなかにお店が浮かび上がっています。

 

お店の備品を買いにお使いにいって戻ってくるとき、信号待ちをしながら、この光景を眺めていました。

 

お店のなかにはお客様がいらっしゃって、

スタッフが何かご案内していました。

日常的な光景ですが、これってかけがえのないものなんだよねぇ・・・・、

って、ありがたい気持ちになりました。

 

さて、また明日もがんばりましょう〜♪

 

西日本は大雪みたいですね。

 

その雪、御殿場にも来るのかな・・・!?

お客様向けのDMの打ち合わせ

皆さま、こんばんは。

 

私が働いている会社は複数店舗展開の小売店のため、全員が揃って出勤の日というのがなかなかありません。

 

でも、今日はめずらしく全員出勤の日だったうえに、他店舗のメンバーも本店へ終結していたのでにぎやかな一日となりました〜。

あ、駐車場も車でにぎやかでした(笑)

 

私は、銀行やらホームセンターへおつかいに行ったり、お店の各種SNSをアップロードしたり。夕方からは本部で打ち合わせもあったり。

 

あ、お店のインスタグラムでは・・・・

 

お花×ネックレスの組み合わせ方を交互に配置してギャラリーの世界観をつくっては、全員に見せて周りました(笑)。

 

 

※↑ホームセンターへおつかいにいったときに通ったお花売り場。ここだけ春が完全到来デス。

 

夕方からは、事務所にて打ち合わせ。

今回の打ち合わせの目的は、次号のDMのコンテンツを固めること、でした。

 

そのために、過去のDM内容を読み込み、改良点をいくつか出してみました。

 

さらに、ライティングに協力してくれる複数の社員(毎号変わります!)に向けて、編集長が電話でコンタクトを取っていきます。

 

さぁ、いよいよ、DMづくりがいよいよ本格始動します。

 

社内のみんなで編集にたずさわっているDM、毎号、変化を遂げながら今年で5年目。

 

皆さまへのお手元へのお届けは3月を予定しております。どうぞ、完成を楽しみにしていてくださいね!

 

私はというと、枯渇しそうになるイマジネーションを引き出すべく、机の上の画用紙を前にして

 

「イマジネーションよ、ほとばしれ〜〜〜!!!」

 

とか言いながら、アイディアを書き込んでいたら、

 

「それ、広告とかぶるよ」

「それ、前回もやってるよ」

 

と、編集長からの冷静なツッコミを受けました。めげずに前進しようと思います(笑)。

 

匁(もんめ)という単位

皆さま、こんばんは。今日は、久しぶりにお天気が曇り&雨になりましたね。

 

一般的には嫌がられがちな曇りや雨のお天気も、こうも久しぶりだと、逆にホッとします。

 

でも、気温が下がって寒くなりましたので風邪をひかないように気を付けなくっちゃ〜。

 

さて。

 

先日のブログでもチラリと書かせていただきましたが、先週、真珠の仕入れのために宇和島へ行ってきました。

 

ある程度、真珠の勉強はしてきたものの、浜揚げされたばかりの真珠を見るのは初めてのこと。

 

ましてや、ヤマトヤならではの試み、「真珠の養殖業者さんから直接仕入れる」という現場に立ち会ったのも、もちろん初めてのことでした。



和室に通されると、和珠(=アコヤ真珠)の最高ランクの真珠たちが待っていました。

 

窓から入ってくる冬のやわらかい太陽光線のなかで、自分たちが仕入れる真珠の特徴を見極めていく作業はとっても幸せな時間でした。

 

仕入れなので、当然、シビアな目線で真珠を見つめます。

 

ひと粒残らず調べ、エクボの有無、カタマキかどうか、テリ(=光沢感)はどうか、などなど。


そして、超絶なじみのなかった「匁(もんめ)」という単位。これが、真珠の重さを測るのが「匁(もんめ)」なので、なじみが出てきつつあります(笑)。



こちらが、真珠を計測するためだけに存在する秤(はかり)。匁の単位しか表記されていませんでしたよ。

 

「セーヒン」「K-1」「K-2」「カタマキ」「トーネンモノ」「コシモノ」などなど専門用語が飛び交うなかで、お値段が決められましたっ!

 

「匁」秤のおかげもあって、ここで過ごした時間の全体が、まるで江戸時代にタイムスリップしたかのような、そんなひとときでした。

 

ちなみに、こうやって真珠の養殖業者さんから直接の買い付けを行っている小売店は、全国でも弊社だけとのこと。

 

自分たちで直接仕入れるということは、

 

・穴あけ

・加工

・同じ色をセレクトしてネックレスに組み上げる

 

・・・・・・っていうことをすべて、自分たちでハンドリングしなくちゃいけません。それってとっても手間がかかることなんです。

 

ふつうは、その面倒くささを回避するために、出来上がった製品を真珠業者から購入するのがごくごく一般的な仕入れです。

 

そこを、ヤマトヤはあえて自分たちで何もかもやっちゃってます。全国的に見て珍しい取り組み。これも10年続いています。

 

「やるかやらないか、それだけ。」

 

宇和島出張の最終日にそう仕入れ担当者が申しておりました言葉が、なんとなく心に刻まれました。

 

明日もお店に立って、お客さまをお迎えします!

 

【東京・上野駅】フレンチ「ブラッスリー・レカン」

皆さま、こんばんは。

 

今日、お店に行ったら久しぶりに店長に会いました。

 

(お互い、出張がうまい具合(?)に重なって、すれ違いになっていたため〜)

 

髪の両サイドをバリカンで手入れをするときに、バリカンの刃のサイズを間違えて(1ミリにしたらしい)、間違えた感じの髪型になってしまい、

 

「朝から、外に出られない」

 

という情報は回ってきました(なんこっちゃ)。

 

でも、今日、久しぶりに会ってみたらぜんぜん、ふつーにかっこいいヘアスタイルでしたので、状況をお尋ねしてみますと、

 

「黒いヘアスプレーで、ごまかしている」

 

とのこと。

 

びっくりいたしました。間近でつぶさに見ても全くわからないのですよ。

 

いまどきの便利グッズってすごいですね。

 

さて。

 

店長がバリカンで髪を剃るのを失敗した話はともかく(笑)。

 

昨日のブログの続きみたいになるのですが、西洋国立美術館に行く前に立ち寄ったランチがとってもおいしかったので、ご紹介です。

 

有名店なので、ご存知の方もも多いかも!

 

JR上野駅の構内にある「ブラッスリー・レカン」です。

まず、駅構内の喧噪がうそのように静寂に包まれています。

 

もともとは貴賓室だったとのこと。そこが改装されて、現在はフレンチが手軽に食べられるお店になったんですね。

 


アミューズは、ゆりねのポタージュ。

 

まだ、午前11時半だったのですが、ふっと周りを見渡すと、白ワインを召し上がっている方の多いこと!



バゲット&ふわふわパン。おいしかったので、おかわり。

 

ほんとうにおいしいパンは、ワインにも合うんですよね。
 

メインディッシュはめずらしくお魚料理にしておりますね。

 

そうだ!このときは、まだ胃が完全復活していなかったのでお肉よりもお魚料理を頼んだんでした。

 

サービスの方たちは、「ムッシュ」とお呼びしたくなる、ロマンスグレーの男性たちが多かったのが印象的です。

 

平日のお昼ですが、上野の美術館にお出かけになる方も多かったのでしょう。

 

年齢層も客層も、落ち着いた方が多くって(しかも、ランチタイムのワイン率が高かった)、ひとりで行ったのに、とってもくつろげました。

 

お料理もおいしかったし、上野の美術館に行った時の定番になりそうです。

 

クラーナハ展@国立西洋美術館

皆さま、こんばんは。

 

ちょっと前のことになるのですが、東京・上野の国立西洋美術館で行われていた、「クラーナハ展」に行ってきました。

 

※現在は巡回して、大阪の国立国際美術館で2017年4月16日まで展示されています。

 

去年の秋くらいから急に、美術館に通いたくなり、ちょこちょこ美術展に出かけています。

 

正直、美術のことは詳しくないのですが、企画展に行くと、特定の画家の生涯がよくわかるし、それぞれの絵画が、どんな時代背景で、どんな心情のもとで描かれたかがわかって、ときには感情移入しちゃったりするんですよね。

 

それにプラスして、今回は、絵画のなかに登場するジュエリーを見るのが楽しくなりました。


例えば、この女性。

 

頭の真珠飾りも、胸元のネックレスの大きめのトップも気になりますが、私が気になったのは、手元!
 


右手の親指、両手の人差し指、右手の薬指に指輪をつけています。

 

「へぇ、親指に指輪をつけるんだぁ」

 

・・・と、びっくりしました。(現在でも、親指への指輪が最もマイナーです。おしゃれなんですけどね〜)

 

さらに・・・・・

こちらの男性も・・・・・



やはり親指と人指し指、そして結婚指輪として薬指に指輪をつけています。



カタログビジュアルとなったこちらの女性は・・・・

豪華なネックレスを身に着けています。

 

当時、まだ真珠の養殖技術はなく、天然真珠しかなかったはずなのに、ここまで形がそろった真珠を、これだけの数そろえるのは

相当に大変なことだっただろうなぁ・・・・って思いました。

 

どれだけ贅沢なことだったんだろう・・・・と、想像すると、とっても楽しくなりました。

 

現在、ジュエリーの加工には磨きに使うための器具は電動ですし、金属を溶かすためときのバーナーはスイッチひとつで火がでます。

 

絵画に登場するジュエリーを見れば見るほど電気のなかった500年前に、どうやってこんなジュエリーを作っていたんだろう?

と、ただただ、驚きました。

 

「貴族たちの装身具に注目する!」っていう新たな楽しみが得られて、絵画鑑賞がモーレツに楽しくなりました。

 

 

 

御殿場の冬の風物詩

仲町に住むようになってからです。
その音を聞くようになったは。

♪ぽん、ぽん、ぽん、ぽぽ、ぽん、ぽん、ぽぽ(以下、くりかえし)♪

 



白い衣装に身を包んだ方々が、おのとの小太鼓や幟(のぼり)を持って道の両サイドを歩き、商家を周るんです。


会社の事務所にも何度かいらっしゃいました。 



ぽんぽんぽん、ぽぽ、ぽんぽんぽん・・・

何やら念仏を唱えられていたので、私も頭を下げて、念仏に聞き入ります。

頭をあげると、次はお向かいのお茶屋さんに念仏をあげに行かれました。

道の両サイドを歩くというのは、ひじょーーーに合理的だなぁ、とおもいました。

この行脚も近々終わるそうで、そうするといよいよ、御殿場にも春が近づいてきます!
 

さらなる愛媛のソウルフード、いろいろ

今日から2月1日。宇和島出張から帰ってきましたー。

 

我が家のリビングに、超巨大柑橘類が登場です。

 

その名も・・・・・・

 

「晩白柚(ばんぺいゆ)」

 

ミュシャの部屋は、晩白柚の香りでいっぱいです。それもそのはず!

 

だって・・・・・・・・

こんなにたくさんの晩白柚が鎮座してますからね!」

 

多いよーーーー!(笑)多すぎるよーーーー!!

 

この、晩白柚を宇和島から持って帰るプロジェクトは義理の父がプランニングしておりますが、

 

「去年はね、スーツケースの両側に入れたらね、

空港の地上係員のお姉さんが持てなかったからね、

今年はスーツケースの片側だけに入れてね、

残りは段ボールに入れるよ。

だから、段ボールを3箱用意したんだよ」

 

・・・・・・って、嬉しそうに語ってるけど、だからと言って、総重量83キロは多いよーーーー(笑)!TOYOTAレンタカーのお兄さんも、全日空の地上係員のお姉さんも、びっくりしてたよーーーー!!!

 

でも、いいんです♡

喜んでくださる方がいっぱいいらっしゃいますからね!(^^)!

 

さてさて。

 

この晩白柚の他にも、愛媛のソウルフードがございます。

 

おいしく、しかも美しかったのが・・・・・

”ふくめん”

白身の魚を細かくさいて、糸こんにゃくの上にかけます。

 

ピンク色なのは、食紅で色を付けているとのこと。ちょっと柑橘類の皮をこま切りしたものが散らされていました。

 

ビールにも、白ワインにも、日本酒にも合う、優秀なおつまみです。

 

地元の真珠業者さんいわく、お祝いのときなんかは、これを大皿に入れてぱぁーーーっと盛り付けるとほんとうにきれいなんだとか。

 

いやぁ、そうでしょうね。小鉢でもこれだけきれいでしたから!

 

そこだけ春がパッと来たようでしたよ。

 

次は・・・・・

 

宇和島ソウルフードといえば、こちら!

”鯛めし”

 

これまで食べたものと決定的に違ったのが、鯛の新鮮さ!そして、サーブのされ方!(←気分の盛り上げには重要ですね〜)



一人ずつ、こうやって出てきます。鯛が、器に見立てられた貝の上に盛り付けられます。
 


ひとり一善ずつ、こうやってサーブされるんですね。

 

これまで私が体験した”鯛めし”は、松山市内のビジネスホテルで熱いご飯の上に、すでに鯛がのっかっている状態で出てくるものでした。

 

(でも、それはそれでそういうものだと思ってたんで、おいしかったんですけどね〜)

JR宇和島駅前の、すんごく背の高いヤシの木を見上げながら宿泊先へ歩いて帰りました。

 

オカラが使われた丸ずし、太刀魚巻き、ふか湯ざらし、真珠貝柱のバター焼きなどなど、さきほど食べたばかりの宇和島フードに思いをはせながら・・・・・

 

「よし明日もがんばるぞ!」

 

って、体の内側から力が湧くような食事でした。

 

 

1